自分に甘い人【職場編】3つのタイプと対処法とは?
お疲れさまです。
今回のテーマは、
「職場にいる自分に甘い人」
「仕事で自分に甘い人」の解説と対処法についてお伝えしていこう。
自分に甘い人【職場編】
どこの職場にも、
「自分に甘い人」は一定数いる。
むしろ、近年増えてきていると感じる。
まぁ、家庭環境も受けた教育も違う人間が集まって仕事をするのだから、
大なり小なりの差異はあるのが当然だが、
「えっ、そういうこと平気でやるん?」みたいに
呆れることもあるかもしれない。笑
ちなみに、
私が企業体質の腐敗した元国営企業で管理職をしていた頃、
多くの「自分に甘い人」をマネジメントしてきた。
- 仕事のやる気ゼロで「目を疑うレベルの手抜き」をする人
- 仕事中でもラクすることと遊ぶことしか考えていない人
- 職場で堂々と不倫して「第二の青春」を謳歌している人
- 立場は上だが、自分のことしか考えられない人
そういった人達にキッチリ協力してもらうという、
難易度の高い経験を積ませてもらった。
(おかげさまで成長できました…)
共通して言えることは、
職場にいる自分に甘い人も、仕事で自分に甘い人も、
周囲からイライラされたり、嫌われたりすることが多い。
「自分に甘い人」の特徴と解決法はこちら
関連記事:「自分に甘い人」7つの特徴と、直したい人がやるべき4つのこと
①親分or お局さまタイプの人
特に厄介なのが、
面の皮の厚い「親分」「お局さま」である。
そういうタイプの人は、役職が付いていたり、
仕事は経験豊富で実力を備えていることが多い。
しかし、自分には甘い。笑
今ある権力やポジションを最大限に利用して、
- 面倒な仕事は部下に押し付ける
- 自分の責任を誰かに背負わせる
- 自分が気に入っている人間はえこひいきする
- 「自分の好き嫌い」「自分の感情」で仕事や人事を決めてしまう
- 常に自己中心的に考え、不公平・理不尽なことをする
「不公平」「理不尽」「えこひいき」
立場が上の人間がやってはいけないことのオンパレードだが、
自分に甘いのでやってしまう。笑
そして、こういうタイプの人に「気に食わない」と敵認定されると、
常にイジワルされたり、冷遇されたり、
陰湿な口撃をしてくることが多い。
このタイプの人間に絶対にしてはいけないことは、
「弱気でオドオドとした態度で関わること」である。
隙を見せると、そこを狡猾に突いてくる。
揺さぶるような言葉をかけてこられても、
一切動じず、冷静な態度で関わること。
最悪、冷静なフリでもいい。笑
何を言われても、
常に微笑みを浮かべて堂々としていれば、
「あれっ、コイツ全然動じないじゃん…(いつもの勝ちパターンが通用しない…)」
と脅威に感じて、向こうから距離を置いてくれることが多い。
表面的に強がるタイプの人は、実は内面は小心者である。
弱い犬ほど、よく吠えるのだ。
ちなみに私は管理職時代、
「最強の女親分」と呼ばれていた50代の管理職の方とも渡り合っていた。
この人のリーダーシップは「動物的な感」が鋭いというか、けっこう優秀だったのだが、
残念ながら、自分には甘かった…笑
常に「自分の派閥」を大きくして、
職場で「自分のポジション・発言権」を高めることに熱心だった。
それで職場が良くなるんだったらいいのだが、
その人と「その人のお気に入りの人」しか幸せにならない。
そういうのが、あまり好きになれなかったので、距離を置いていた。
私は、仕事においては誰であろうと「協力的なスタンス」で関わるが、
変に利用されたり、向こうの都合のいいように使われそうな時は自衛する。
ノーと言うべきところは、ノーと言う。
仕事は「舐められたら終わり」である。
舐められたら「尊厳」「人権」を失う。
虫けらのような扱いをしてくる人間は、残念ながら存在する。
そういう人間に理不尽なことをされないように、必要に応じて「毅然とした対応」をとろう。
②立場は上だが、 自分に甘くて責任を取りたくない人
役職は付いているが、優柔不断で無責任なタイプ。
こういう人は、 場合によっては利害関係を一致させることができる。
なんかよくわからないタイミングとかが重なって出世しちゃったけど、
リーダーの器でもないし、 あまり他人にも興味ないし、
そもそも責任とか取りたくないです〜みたいな人。
このタイプの人には色々と協力したり助けてあげると、
こちらの仕事もしやすくなるような、協力的な姿勢を見せてくれたりする。
「上司から頼られる」という、なんとも皮肉な状況になるのだが、
「それで自分の仕事がうまく回るならOK」としよう。
自分に甘い人【仕事編】
③仕事で自分に甘い人(部下or同僚)
特に役職のない、平社員、契約社員、新人などに時々いる、
ただただ自分に甘い人。
そもそもだが、仕事とは「会社と交わす契約」である。
決められた仕事、役割を完遂する。
社会や人に価値提供をすることで、決められた対価(お金)をいただく。
そして、基本的な前提の認識として仕事は「プロとしてやるもの」である。
つまり、仕事に
自分の「ラク/しんどい」とか、
自分の「好き/嫌い」を入れることがそもそもおかしい。
仕事で自分に甘い人は、
頑張らなくてはいけないところなのに、手を抜いてしまう。
自分の甘い考えでミスをしたり、クレームが来るなど、
自分が痛い目に遭う分には自業自得でかまわないのだが、
そのとばっちりが周囲に被弾することも多い。笑
特に管理職/マネージャーは、ある程度
部下の仕事のミスや不手際をカバーすることが求められる。
もしあなたが管理職/マネージャーで、
こういった部下にどう指導していいのか悩んでいるのであれば
硬軟織り交ぜて、丁寧にマネジメントすることが大切である。
どこまで行っても人間は、
自分が痛い目に合わないと分からないし変わらない。
自分の甘さによって痛い目に遭い続けて、本人が懲りるまで見守るのも一手である。
ただ、自分に火の粉が飛んでこないように、ちゃんと気を付けておいた方がいい。
「放置すること」はマネジメントではないが、
「見守ること」は大切なマネジメント手法である。
ただ、最終的には「その人の人生は、その人が決めること」
「その人がどんな意識で仕事に取り組むかは、その人が決めること」だから、
あまり深入りせず、期待もせず、フラットな意識で関わるようにしたい。
今の仕事にやる気がなかったり、適性がないまま続けるよりは、
辞めるなり転職した方が、その人にも良いのだから。
自分に甘い人【職場編】まとめ
職場にはいろんな人間がいる。
自分に甘い人もたくさんいるが、
そういう人たちに心を乱されたり、
イライラしないように注意することがまず大切である。
人は人、自分は自分。
相手の内面的な課題は、あなたの課題では無いのだから。
人の課題を、あなたが解決してあげたり、背負う必要はないのだ。
「自分の感情をマネジメントすること」も大切な技術である。
世の中の大半の人はそこを学んでいないので、他人に気持ちを振り回されてしまう。
もし、本格的に学びたい/相談されたい方は、私の公式LINEからどうぞ。
明日は明日の風が吹く。