【開催レポート】無理なく行動力が飛躍するワークショップを開催しました

先日開催された、
木下空のオンラインワークショップ
【無理なく行動力が飛躍するワークショップ】
充実しながら成果が伸びる「自己解放の90分」
おかげさまで、大変好評のうちに終了しました。
(受講者の方々と記念撮影)
今回のセッションで扱ったテーマは、
行動が止まる本当の理由は
「意志の弱さ」「自分の甘さ」ではなく、
無意識に踏んでいる「ブレーキ」にあるということ。
目標に向かって進みたい(=アクセル)
でも同時に、恐れや不安で進みたくない(=ブレーキ)
この相反する力が内側でぶつかり、摩擦を生む。
結果として、
・行動が重くなる
・続かない
・異常に疲れてしまう
そんな「見えない構造」を明確にしながら、
参加者それぞれが「自分の内側」に向き合っていきました。
これまでの人生で起こった出来事を振り返りながら
ワークを進めていく中で、
・何が自分を止めていたのか?
・何がきっかけで生まれたのか?
・それは本当に正しいと言えるのか?
という問いを通じて、
自分を制限していた「設定」が見えてくる。
後半のワークでは、
その設定を「書き換える」ことにチャレンジ。
たとえば、
「失敗してはいけない」→「私は失敗から学ぶ力がある」
「ちゃんとしなきゃ」→「私は私のペースで進んでいい」
古い信念を手放すことで、
軽やかに前へ進むための「新しい一歩」が生まれていく。
そして、完璧を求め過ぎず
「70点のエネルギーで取り組む」
「プロセスそのものを楽しむ」ことの大切さをお伝えしました。
これは単なるテクニックではなく、
自分を変えていくための
新しい「行動の軸」です。
感想の一部を紹介すると、
「自分の中に、意外なブレーキがあることに気付いた」
「気合や根性じゃなく、構造を理解することが大事だと実感した」
「【どっちでもいい】のワークの問いが刺さった」
ワークの一つ一つが
単なる「気付き」にとどまらず、
「行動と選択」へ繋がるよう構成されています。
今後も、
木下空のオンラインワークショップでは
✔ 「本来の自分」を発揮する方法
✔ 自分を縛っていた設定の可視化
✔ 自然体で目標を達成する方法
これらをテーマに、
継続的に開催していきます。
次回の開催情報は、
LINEメルマガにてお知らせしますので
興味がある方は登録しておいてください。