【超基本】遅刻は信用を失う
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
お疲れさまです。
今回は「遅刻は信用を失う」というテーマについて。
当たり前ですね笑
私が今の会社に入社して良かったと思える点は、
「時間」というものについて徹底的にシビアな認識を持つようになったこと。
定刻時間にその場にいなければ、即アウト。
仕事の前に、遅刻した理由を紙に書いて提出することになる。
中堅社員以上の立場であれば、始末書&ボーナスカット。
「遅刻」とは、それほど大きなことであると、教えていただいた。
仕事に遅刻するというのは、
学校を遅刻するのとは、訳が違う。
大前提として、賃金が発生しているのだから。
あなたが定刻に出勤して、
「自分の職務を果たす」ことを前提に会社が動いているのだから。
責任の重さが、まったく違う。
「遅刻」ほど、簡単に信用を失うものはない。
ここで、
「出勤途中に渋滞に巻き込まれて、運が悪かった」
「出勤途中に腹痛に襲われて、トイレに行っていたから」
「普通なら間に合ったのに、予想外のアクシデントがあったから」
などと、それがさも「正当な理由」であるかのように言う人がいるが、
残念ながら理由にはならない。
すべて、自分の「隙」が招いた結果である。
あらゆる状況を予想して動けなかった、
自分の「隙」が招いた結果である。
そして仕事に限らず、
人と会うときも遅刻は厳禁である。
たとえ、気心が知れた友人と会う時でも。
遅刻しても、特にペナルティーがない場合でも。
「遅刻」とは、約束を破ることである。
そして、相手の大切な人生(時間)を盗むことである。
「たかが遅刻」と考えるのではなく、
こういった点を意識し、誠実に向き合うことが、
自己の成長につながる、大切なことだと言える。
今日も頑張っていきましょう。
人生とは
今日一日のことである。
デール・カーネギー
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。