ビジネスメンタルトレーナー

英国ロック史上、最も官能的で背徳的なバンド「suede(スウェード)」

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

当時小学生だった私が音楽を聴き始めた頃、最初に夢中になった洋楽ロックバンド。

それがsuede(スウェード)である。

「Suede(1993年作品)」Deluxe Edition Box set, CD

 

 

当時、邦楽ロックバンドであるBUCK-TICKのファンだった私は、

良いバンドを探してテレビの音楽番組「sony music TV」を見ていた。

その時たまたま、sudeのファーストアルバムからのシングル曲「so young」が流れてきた。

そんな「些細な出来事」が、その後の私の人生や価値観に、どれだけ大きな影響を与えただろう?

とにかくブッ飛ばされた。

「大衆を墜落させたい」と言い放つブレット・アンダーソンのカリスマ性と、

美しく中性的で、聴く者を耽溺させるような歌声。

あらゆる「背徳的な愛」「犯罪」「ドラッグ」について歌った危険な歌詞。

バーナード・バトラーの妖しく官能的な、まるで歌っているかのようなギター。

全てが衝撃的で、完璧だった。

 

翌日、速攻でアルバムを買い、とにかく何回も聞き続けた。

1日に20回聞いても飽きなかった。

ブレット・アンダーソンは、少年だった私の憧れであり、ヒーローだった。

複雑な家庭環境で育ち、反抗期だった自分にとって、

「ここではないどこか」に連れて行ってくれたものが、スウェードの音楽だった。

酷い時は「どうして俺はイギリスで生まれなかったんだ・・・」

と、自分の生い立ちを呪っていた 笑

 

 

ちなみに、来日ライブも見ている。

セカンドアルバム「dog man star」発表直後、

1995年3月10日の大阪厚生年金会館で見たライブは衝撃だった。

ライブのチケット優先予約の電話をかける為に、

中学校の授業をトイレに行くと言って抜け出し、

公衆電話から電話して、なんとか無事に押さえることができた。

行ってみると、なんと最前列の真ん中だった。

素晴らしいライブだったが、少し前にバーナードがバンドを脱退してしまい、

後任ギタリストのリチャード・オークスが演奏していた。

リチャードも才能溢れるギタリストであり、

商業的には、むしろバーナード脱退後にピークを迎えるのだが・・・。

 

しかし個人的には、ブレットとバーナードのコンビ(ソングライティングも二人の共作だった)が素晴らしすぎて、

折に触れては「あの時バーナードが脱退していなければ、どんな素晴らしい作品を生み出していただろう」

と想像したものだ。

 

ブレットの歌声には、バーナードのギターが寄り添っていてほしい。

 

活動休止を挟みながらも、今でも精力的に活動している、

息の長いバンドである。

この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.