ビジネスメンタルトレーナー

なぜ、あなたの「悩み」はなくならないのか?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

お疲れ様です。

 

今回は、

「なぜ、あなたの「悩み」は無くならないのか?」

というテーマについて。

世の中は悩みだらけ

この現代社会というコンクリート・ジャングルを生きていると、

サラリーマンとして生きていると、

大小問わず、様々な問題、トラブル、煩わしい事、

そういった「悩み」が発生するもの。

「人間関係の悩み」「家族の悩み」

「仕事の悩み」「お金の悩み」

「悩み」は尽きることがない。

 

出口の見えない「悩み」は、

「不安」「焦り」「恐怖」を呼び込む。

そして「悩んでいること」自体に落ち込み、自信を失う。

それがエスカレートすると、

最終的に、鬱やノイローゼなどのメンタルの変調を引き起こす。

 

しかし、自分でどうしたら良いのか分からない。

ただただ「悩みに」支配され、振り回され、有効な手立てを打つことができない。

 

そんな時、典型的な会社員が取る行動といえば、

  • 居酒屋で友人、もしくは同僚と愚痴を言い合い、ストレスを発散しようとする
  • パチンコや競馬、スロットなどのギャンブルで気を紛らわそうとする
  • テレビ、漫画、雑誌、ネット、アニメ、映画、読書などの趣味・娯楽で嫌なことを忘れようとする
  • 他人のゴシップ・スキャンダルなどの噂話に興じて、自分のことから目を逸らそうとする
  • 恋人や家族など、誰かに甘えて、安心を得ようとする。

 

「悩みの本質」と向き合おうとせず、

ひたすら「何かで気を紛らわせる」事しかできないことが大半なのではないだろうか?

 

なぜ、あなたの「悩み」はなくならないのか?

そもそも現代社会を生きる人の多くが、

「悩みのメカニズム」「感情の正体」

「人間の心のこと」「本能のメカニズム」

「人生を幸せに生きるための原則」

こういった「心の学問」について「知らない」のである。

 

私達は、小学校・中学校・高校(大学)と、学校で「教育」を受けてきた。

「数学」「国語」「理科」「歴史」

「英語」「音楽」「体育」「美術」など。

それぞれの分野の教育を受けてきたおかげで、

誰でも、日常生活において困らないレベル以上の知識を持っている。

 

しかし、私たちは「心の学問」について、

誰からも教わることなく、学校で学ぶことなく、

それでも「20歳を過ぎたら大人と呼ばれて社会に放り出される」

というシステムの中を生きてきた。

 

だから、20歳の時点で精神的に熟成された人間もいれば、

「小学生レベル」で止まったままの人間もいる。

そもそも「学ぶもの」という意識さえ持たない人間も多い。

「心の学問」は「自習科目」なので、個人差が大きく出るのである。

 

子供の内に「心の学問」を勉強するには、2つのパターンしかない。

  1. 自分から向上心を持って、周囲から積極的に学びに行くという姿勢を持つ
  2. 運良く「心の学問」を習熟した大人との「出会い」に恵まれる

 

1の場合は、子供の頃から非凡な才覚・意識を持った子供が大半である。

圧倒的少数派だといえる。

もちろん、小学生の頃はビックリマン・シールとアニメとファミコンの事しか考えていなかった私は、

間違ってもこのタイプではない。

もしくは、親がどうしようもない人間だったり、虐待を受けたり、

マイナスな環境で育った子供は、逆にハングリー精神を鍛えられ、

強靭なメンタルを持つに至る場合がある。

しかし、これも少数派だといえる。

 

2の場合は「運良く」両親が人格者であり、前向きな向上心を持っていた場合や、

「運良く」学校の先生や、出会った大人が人格者だった場合である。

つまり大半の場合、子供の内に「心の学問」を教わることができるかどうかは、

「運」に大きく左右される。

そういった出会いに恵まれることは、相当な「幸運」である。

また、生まれ育った家庭の経済状況も、当然大きく影響してくる。

 

これが昔であれば「地域のコミュニティ」というものがあった。

家には両親以外にも、多くの場合兄弟がいて、祖父母がいて、

ご近所さんがいて、長老というか相談役のような役割の人間もいた。

そこで、人間のリアルな「心の学問」を学ぶことができた。

少なくとも「礼儀」や「義理」だったり「人情」といった、

大切なものを学ぶことができた。

「頑張ってたら、なんとかなる」の精神である。

 

ここまで書いてきたが、今更子供の頃のことや、

「地域のコミュニティ」といった失われてしまったものについて論じても、

もうそれは、どうしようもない。笑

 

あなたも私も大人であり、社会人である。

 

だから重要なのは、

「今、この瞬間からどうするか?」

 

「心の学問」を学ぶことが幸せにつながる

まずは「心の学問」を学ぶこと。

それを知らないままでいる限り、

いつまでも初歩的な問題に振り回されてしまう。

「悩み」というもの1つ取っても、

そのメカニズムを知ることで対処できるようになるし、

振り回されることも減るし、何より楽になれる。

 

例えば「人は、何のために悩むのか?」

答えられる人は、結構少ない。

人は「解決したいこと」があるから、悩むのである。

では、その「解決したいこと」は、自分で解決できるものなのか?

もしくは、自分では解決できない類のものなのか?

「今は健康だけど、いつか老いて死んでしまうのが怖いんです」

世の中には、こうやって悩む人もいる。

 

それは、悩んで解決するだろうか?

そう、それはもはや、

「悩むこと」が目的になってしまっている。

「人は何のために悩むのか?」を分かっていれば、解決しないことで悩み続けて、

不安に駆られたり、落ち込むことの「無意味さ」に気付くこともできる。

 

心の学問を学んでいくと、

やがて「自分の苦しみの原因は、自分が創っている」ということに気付く。

自分の「価値観」「考え方」「認知のパターン」

そういったものと向き合い、紐解いていく。

 

なぜ、私はそういった「価値観」を持つようになったのか?

なぜ、私はそういった「考え方」を持つようになったのか?

なぜ、私はそういった「認知のパターン」を持つようになったのか?

「過去の経験」「過去のトラウマ」を振り返ってみる。

 

そして、考えてみる。

自分は、この「価値観」で幸せになれるのか?

自分は、この「考え方」で幸せになれるのか?

自分はこの「認知のパターン」で幸せになれるのか?

 

もちろん、それを決めるのはあなたであり、

選択する権利がある。

 

いつだって、あなたは自由なのだ。

 

その「自由」に気付くためにも、

「心の学問」を学んでみませんか?

(※蛇足ですが、このブログで学べます笑)

 

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.