あなたが「ネガティブな感情」に囚われている時に忘れているもの
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家
元国営企業に17年間在籍。
派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。
重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、
「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、
現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。
これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。
職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、
心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。
売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、
「理想の働き方」を実現するサポートをしています。
まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
誰しも「ネガティブな感情」に囚われる事はある。
ただ、我を忘れて、感情に身を任せて、相手との関係性が崩壊するような、
取り返しのつかない言葉を吐いてしまう等、
後で後悔するような事態は避けたいものだ。
あなたが、
「怒り」「憎しみ」「悲しみ」といった「ネガティブな感情」に囚われている時、
元の「冷静な状態」に戻す為のコツをお伝えしたい。
例えば、
あなたが「怒り」に囚われている時。
今まさに、冷静さを失いそうになっている瞬間。
あなたは「怒り」の「反対の感情」を忘れているのだ。
「怒り」の場合は「喜び」の感情を忘れている。
「憎しみ」の場合は「慈しみ」を忘れている。
もちろん、人の感情は明確に区分けできるものではない。
自分が「感じているもの」の反対をイメージしたらいい。
イメージして思い出すと「感情のシーソー」のバランスが取れてくる。
関連記事:【感情のシーソーとは?】「心のバランス感覚」を鍛えよう
感情を「忘れている」ことは「存在していない」事と同義なのだ。
『「怒りの感情」に囚われ「怒りの感情」だけで行動する人間』
考えてみると、なかなか恐ろしい。
ちなみに私の場合、相手の「表情」「仕草」「雰囲気」といった、
「非言語」の部分から、かなり感情の奥深いところまで読み取る事ができる。
相手の「闇の深い部分」を察して、ゾッとする時がある。笑
「喜怒哀楽」あって人間である。
全ての感情は「必要なもの」であり、
「ネガティブな感情」も役に立つ場合はあるが、
「囚われ」たり「支配」されたり「乗っ取られた」りしないように、
気を付けていきたいものだ。
人間だけが「感情をコントロール」できる、
高次元な存在なのだから。
明日は明日の風が吹く。
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家
元国営企業に17年間在籍。
派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。
重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、
「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、
現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。
これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。
職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、
心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。
売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、
「理想の働き方」を実現するサポートをしています。
まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。