「自分に甘い人の末路」はどうなる?【タイプ別に解説】
今回は、
「自分に甘い人の末路」をタイプ別に解説。
本当に「自分に甘い」は悪いことなのか?
「自分に甘い人」が嫌われるパターンなどもお伝えしていきます。
自分に甘い人の末路
ドキッとするタイトルである。笑
今、この記事を読んでくださっているあなたは、
「自分に甘い性格」に危機感を覚え、
直したいと考えているのかもしれない。
「私の人生このままじゃ、とんでもない末路が待ってるぅぅ!!」みたいな。
自分に甘い人には、
どういう末路が待っているのだろうか?
「末路」と言うからには、
ロクなもんではないのだろうか。
ちなみに、
私は「自分に甘い人博士(何者…?)」と呼んでもいいレベルで、
この分野に関して熟知している。
理由は3つ。
私が元国営企業で管理職をしていた頃、
様々な「自分に甘い人」をマネジメントしてきたこと。
そして現在は、
「マネジメントとメンタルの専門家」として
多くの会社員/マネージャーの方にコーチングを行なっている。
その中には「自分に甘いのを直したいです」という方も多い。
(一見すると自分に厳しそうな、大手企業のマネージャーや営業職の方なども来られる)
そして何を隠そう、
私自身、子供の頃に甘やかされ、
自分に甘い人間として育ち、
社会に出てから苦労した人間である。
自分に甘過ぎて、
引きこもりニートになっていた時期もある。
いわゆるガチ勢である(?)
そんな私が、自分に甘い人の末路について
色々と考察していきたい。
「自分に甘い」は悪くない?
そもそも論だが、
「自分に甘い」って、悪いことなのだろうか?
「自分に甘い」の反対の言葉は
「自分に厳しい」だと思われるが、
自分に厳しかったら良いのだろうか?
まずは、
「自分に甘い」という言葉の定義を明確にしてみよう。
「自分に甘い」の定義
「自分に甘い」とは、一般的には
自分の「やりたいこと」「やるべきこと」に対して
向き合って取り組むのではなく、
「目先のラク」「目先の快楽」を選ぶことを指す。
「自分に甘い人」の特徴と解決法はこちら
関連記事:「自分に甘い人」7つの特徴と、直したい人がやるべき4つのこと
そして「仕事」においては、
仕事に対する「基準値」が低い
という意味でも使われる。
「プロ意識の高さ」と言ってもいいかもしれない。
ただ、これは他人や一般的なレベルと比較して
「基準値が高い」
「基準値が低い」と判断するから、
相対的なものになってくる。
たとえば、
入社1年目のAさんが仕事を自分なりに頑張っていたとする。
だが、仕事に厳しくストイックな上司Bさんから見たら、
「甘いな…」と判断されるかもしれない。
他方、職場の同僚Cさんから見たら、
「何の問題もない」と判断されるかもしれない。
そもそも、
「自分に甘い」という言葉が抽象的過ぎるのだ。
人それぞれ価値観が違うから、それぞれの見方も違ってくる。
「自分に物凄く厳しい人」は、
世の中の大半の人を「甘い」と判断するだろう。
ただ、
自分に厳しいのは、自分がやりたいからそうしているはずなのに、 いつの間にか、その厳しさを人に押し付けようとし、いつもイライラしている |
こんな人にならないよう注意したい。
大体、
40代以上の大人から見ると、
殆どの若い世代は「自分に甘く見える」ものなのだ。
「最近の若いモンは…」と溜息をつく。
太古の昔から続く「人類の法則」である。
このように「甘い」の基準は人それぞれの
価値観、性別、年齢、立場によって違うし、
自分の判断基準を人に求めることも間違っている。
他人の判断基準を気にする必要もないし、
自分に厳しくなり過ぎても、生き辛くなるだけである。
何でもかんでも自分に厳しく、
ストイックに努力していたら、身が保たない。
人間の心身には限界がある。
ひたすら自分を追い込んでいたら、最後には壊れてしまう。
仕事で、常に自分を追い込んでストレスを抱えている人も多い。
疲れ果ててしまった自分には、
時には思いっきり甘やかして、楽しいことをさせてあげて、
元気を出してもらうことも必要である。
そんな時があっていい。
自分を守るために自分を甘やかすことも、
自分に甘い自分を受け入れることも大切である。
あなたの人生の「最も身近にいるパートナー」は、あなた自身なのだから。
自分を尊重するのは当たり前
当たり前だが、
全ての人は、自分のために生きている。
あなたも私も、自分のために考え、行動している。
他人もそう。
自分の人生において自分を尊重させるのは、当然のことである。
それを「悪いこと」にしてしまったら、
とんでもなく生き辛くなる。
ただ、気を付けるべきポイントというものがある。
「自分に甘い人」が嫌われるパターン
自分を甘やかすために他人に迷惑をかける
自分が自分の人生において、自分に甘くても自由なのだが、
自分を甘やかすために、他人に迷惑をかけてはいけない。
- 自分が楽をしたいから、人に自分の重荷を背負わせる
- 自分が気分良くなりたいから、人に機嫌を取らせる
- 自分が得をしたいから、人から奪うor利用する
他人に迷惑をかけてまで自分を甘やかそうとすると、
様々な問題、トラブルが起こる。
当たり前だが、
自分のラクのためにを他人を利用しようとすると、他人からの信頼を失う。
「自分を利するためなら、他人を利用したり搾取してもいい」
こういう人間になったら終わりである。
自業自得の末路が待っている。
「自分に甘いこと」と、
「他人に迷惑をかけること」は、全く別なのだ。
「自分に甘いから嫌われる」のではなく、
「他人に迷惑をかけるから嫌われる」のである。
「自分に甘く他人に厳しい人」の末路
「自分に甘く他人に厳しい人」も、同じような末路を辿る。
自分に厳しくて他人にも厳しいなら、まだ肯定的に見てくれる人もいるが、
「自分に甘く他人に厳しい人」は、嫌われる要素しかない。笑
自分の欲求や願望を満たすことしか考えず、自分しか見えていない 。
自分に非があっても、一切認めず、棚に上げる。
厚顔無恥であり、恥知らずである。
必然的に、
人から嫌われ、孤独な未来に向かっていく可能性が高い。
ちなみに、これも多くの人を見てきた経験から言えるのだが、
「若くて美人の女性」は、自分に甘く他人に厳しい生き方をしても通用することがある。
浮かれた男達がチヤホヤしてくれるから。
しかしその分、年齢を重ねていく中でその「やり方」が通用しなくなり、
人生の後半に、一気に「悲惨な末路」に突入するというのも、ありがちなパターンである。
「美人=幸せな人生」とは限らないのだ。
補足として、
「自分にも他人にも甘い人」は平等性の価値観があり、
その人の立場が上であるほど、周囲から好かれることが多い。
「考えが甘い人」の末路
「自分の考えが甘い人」も、人に迷惑をかけることが多い。
他人や人生を舐めているので、油断が多くなる。
会社とかだと、そのツケが周囲に被弾する。笑
考えが甘いから、物事が自分の計算通りにいかないので、
不平不満を抱えやすくなる。
「考えが甘い人」は、
すぐ人に頼ったり依存して、自分のラクを得ようとすることが多い。
しかし、それでは
ずっと自立できずに「依存の人生」になってしまう。
人生における「自立」とは、
「自分の人生を自分で決める」
「自分の幸せ/不幸を自分で決める」という姿勢である。
逆に「依存」は、
「人に決めてもらわないと不安で生きていけない」
「私の幸せ/不幸は他人によって決まる」という姿勢。
「人からの評価に依存している」とも言える。
こういった生き方をしていると、
「自分1人では幸せになれないので、他人に執着し続けなければならない」という末路が待っている。
「自分に甘い人の末路」に陥らないために
「自分に甘い」「自分に厳しい」
どっちが良い悪いとか、二者択一とかではなく、
結局は、
「時と場合」「バランス」である。
その時、どちらが最善なのかは、
自分の心に聞いてみよう。
最後に、大切なことをお伝えしよう。
自分に甘いことは、悪いことではない。
しかし、
人生には「逃げてはいけない場面」がある。
その時は、
逃げずに真正面から向き合うことをお勧めする。
そこで自分を甘やかし、
ラクな方に逃げてしまうと、後からツケが回ってくる。
そんな時、自問自答してみよう。
今、自分を甘やかして、自分の人生が
「幸せな方向」に向かうのか?
「不幸な方向」に向かうのか?
自分に甘くても構わない。
しかし、
「自分に嘘をつく」のはやめよう。
今、逃げるのと
今、逃げずに向き合うのと、
どっちが自分の本音なのか?
怖くてもいい。
あなたが自分の人生を、自分らしく幸せに生きたいなら、
「自分の本音で生きること」を最優先にしよう。
時には自分に甘く、時には自分に厳しく。
やっていきましょう。
明日は明日の風が吹く。