ビジネスメンタルトレーナー

「自己受容」という人生の試験

WRITER
 
心身浄化瞑想
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

木下空です。

人生を
自分らしく
自己実現しながら生きていくためには、

 

「自己受容」というものを避けては通れないと思っています。

 

ただ、
これは時間がかかる。

今までずーっと
欠落感
不足感
劣等感ベースで生きてきた人は、

その人次第ではあるんだけど、
自己受容に至るまで時間がかかります。

なぜかというと、
今までの生き方で
「溜め込んできたもの」がデカいから。

欠落感
不足感
劣等感ベースで生きたことによって生まれた

未完了の「負の感情」という、
負債を解消していく必要がある。

だからこそ、
「感情の浄化」をすることが大事なんです。

 

「自己受容」を
アタマではなく、
「体現する」ために大切なことは、

 

私は、
「感情の浄化」

「マインドの成長」

の2つだと思っています。

 

「感情の浄化」は、
自分の内面、
意識を純粋に戻す、
保つためにやること。

「マインドの成長」は、
そもそも
ネガティブなものを溜め込んでしまう自分の制限的な価値観

・自我
・不足
・劣等感
・我慢
・執われ

そういったものから
自由になっていくために
人間的な成長をしていくこと。

結局、

自分に欠落感を感じさせているのは自分
自分に不足感を感じさせているのも自分
自分に恐怖や不安を味わせているのも自分

全部、
自分が自分にやっていることだからです。
(身も蓋もないですが。。)

 

自身の内面、
マインドが成長することで、
「同じことを繰り返してしまう」
という負のパターンから脱却することができます。

 

こういったことを踏まえて、
私が考案した
負の感情を浄化させる
「心身浄化瞑想」

潜在意識にある
制限的な価値観を解消する
「木下空のコーチング」は

「マインドの浄化」
「マインドの成長」を得るための
最も効果的なメソッドだといえます。

 

お知らせ

先月に21名の方にご参加いただき、大好評だった
「心身浄化瞑想:無料ワークショップ」

ご要望にお応えして、
今月の15、16、17日に再び開催することにしました。

ちなみに、
この無料ワークショップは
私の発信に興味を持ってくださっている
皆さまと「継続的に関わる」という目的もあります。
ぜひ、何度でもご参加いただければと思います。

参加を希望される方は、
「木下空 公式メルマガ」にご登録ください。
(今日から14日まで募集のメルマガを配信します)

この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2024 All Rights Reserved.