陰キャ専門ビジネスコーチ

「むかつく上司」5つのタイプと2つの対処法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

会社員の、

人間関係における悩みの代表格といえば、

「ムカつく上司」ではないだろうか?

 

上司がむかつく…どうする?

「むかつく上司への2つの対処法」

こんなタイトルの記事を読んでいるからには、

あなたも職場の上司にムカついたり、

嫌な思いをさせられているのかもしれない。

 

今回は、

「どんなにむかつく上司でも、冷静に対処できるようになる技術」

をお伝えしていこう。

 

「むかつく上司」5つのタイプ

①感情的にガミガミ怒る上司

コミュニケーションにおいて「怒り」を使うのが、

常套手段になっているタイプ。

自分の思った通りにいかせるために、感情的にガミガミ怒る。

自分の思った通りにいかないと、さらにガミガミ怒る。

「感情のコントロールができない=人間的に未熟な人間」だと言える。

 

②気分次第で態度をコロコロ変える上司

気分屋だったり天邪鬼、情緒が一定しないタイプ。

言うことも、気分次第でコロコロ変わる。

突然機嫌が悪くなったり、拗ねたり、

警戒してきたり、やる気をなくしたりする。

付き合う部下は気を遣い、振り回され、精神的に疲弊しやすい。

 

③冷ややかに見下してくる上司

「こんなことも出来ないのか」と、冷ややかに、冷徹に見下してくるタイプ。

自分に厳しかったり、ストイックな性格なこともある。

仕事は出来るが、

職場で孤立し、腫物扱いされている場合が多い。

 

④コントロールフリークの上司

「俺が言った通りにやればいいんだ!」と、高圧的にコントロール下に置きたがるタイプ。

完璧主義者だったり、こだわりが強過ぎる・頑固な性格。

細かいところまで自分の思い通りにしないと気が済まない。

自分の価値観を押し付ける「モラハラ気質」とも言える。

部下を育てるのが下手なタイプである。

 

⑤自分の自慢ばかりする上司

とにかく自分の自慢、武勇伝など、

過剰な「オレ凄いだろアピール」をしてくるタイプ。

実害はないことも多いが、率直に言ってウザい笑

承認欲求が強いので、そこを満たしてあげれば、

わりと目をかけてくれることもある。

 

 

このように、多種多様なタイプの上司がいる。

ちなみに私自身も、過去に相当理不尽な経験をしてきている笑

 

上司にムカつく原因

結論から言ってしまうと、あなたが、その上司にむかつく原因は、

あなたが「自分の存在価値を否定された」と感じるからである。

 

例えば、仕事でミスや不手際をしてしまい、上司から「指摘」や「注意」を受ける。

人間的に未熟な上司は、

そこに「あなたの存在価値を否定するメッセージ」を上乗せしてくるのだ。

(まったくもって、余計なお世話なのだが。。笑)

 

仕事のミスは仕事のミスであって、それ以上でも以下でもない。

ただ「こういうミスがあったので、気を付けてください」

「再発防止策を提出してください」と指摘すればいい話。

「だからお前はダメなんだよ」

「こんなこともできないの?」

「何回目?いいかげんにしてよ」などと、

個人的なネガティブ感情を乗せて言う必要はない。

 

仕事のミスと、

あなたが生まれた時から持っている、人しての『大きな存在価値』とは関係がない。

ネガティブな感情を揺さぶられる必要はない。

ただ、世の中の大多数の人が「ミス=存在価値の下落」のように捉えている。

あたかも、上司の発する

「あなたの存在価値を否定するメッセージ」が正しいかのように錯覚してしまう。

それを正しいと思ったあなたは「ミスをした自分はダメな人間だ」と、

「自分を責める」という選択をしてしまう。

劣等感が刺激され、心が落ち込んでしまう。

嫌な記憶が作られ、苦手意識が生まれる。

結果、自分の実力を出せなくなり、仕事のパフォーマンスが落ちる。

では、どうすればいいのか?

 

「むかつく上司」への2つの対処法

①「余計な感情」を受け取らない

仕事で結果を出すためには「ブレないメンタル」「揺れないメンタル」が不可欠。

あなたがチームをマネジメントする立場なら、尚更である。

 

要は「必要な情報だけ受け取る」事を意識しよう。

上司の機嫌がどうであろうと、それを受け取る必要はない。

仕事でミスや不手際があれば、

まず、その「事実=情報」を受け取る。

そして、上司から注意される際には、

上司の「ネガティブな感情=情報」を受け取って、

自分の感情を反応させないように注意しよう。

感情を反応させてしまうと「引きずってしまう」のだ。

ハッキリ言って、マイナスの効果しかもたらさない。

 

もちろん、注意され時は、表面上の態度は穏やかに努めよう。

TPO(時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け)

状況に対して適切に対応する技術は必要である。

そしてミスの原因を探り、対策を打ち、再発防止に努める。

仕事の借りは、仕事で返せばいい。

 

②「反省」ではなく「検証」をする

シンプルに言うと、

「反省」はしなくていい。

必要なのは「検証」である。

 

『同じ轍を踏まない』為の、

最善の方法を真剣に考えればいい。

ウダウダと自分を責めている時間など、ないのだ。

 

そして結局、誰かが他人を否定する時、それは他人の問題ではなく

否定する側の人間の「心の不満」「心の未熟さ」を、

他人にぶつけているだけだったりする。

幸せな人は、他人を攻撃しないのだ。

 

人格レベルの高い人は、

決して頭ごなしに他人を否定したり責めない。

 

そこに気付いた時、むかつく上司がガミガミ言ってきても

「ああ、この人は今、色んな事で苦しいんだな」

「この人も色々大変なんだな」

と冷静に見れるようになるし、気遣えるようになる。

他人を否定する事は「弱さ」以外の何物でもない。

相手の不満や苦しみを理解することで、優しくもなれる。

 

あなたがこの技術を使えるようになった時、

あなたの人生から「むかつく上司」というものは存在しなくなる。

ぜひ実践してみてほしい。

 

ムカつく上司がいない世界へ

最後に大切なことをお伝えしよう。

 

あなたが現状で「問題だ」と感じていること。

しかし、あなたが一段自己成長を遂げた時、

それは「問題」ではなくなる。

自分を成長させたら、問題は消え去るのだ。

「私は、なぜこんな些細なことで悩んでいたんだろう?」

「どうして、こんな小さなことで苦しんでいたんだろう?」

「どうして、こんな大したことない人間の言いなりになっていたんだろう?」

 

私がトレーナーとして活動する以前、

17年間、元国営企業で腐った企業体質の中を生きてきた。

そして管理職に昇進した年に、心が折れて40日間休職した。

その経験をキッカケに『自己成長』を志すようになり、

コミュニケーション心理学、コーチング理論、哲学、武道など、

あらゆる学びを深め、様々な分野の「超一流」と呼ばれる人達と出会ってきた。

その結果、会社で「問題」だと感じていたり、

「苦痛」に思っていたことは、全て消え去った。

 

くだらない人間に気分を害されるという「受け身」の生き方ではなく、

積極的に「自己成長」を志し、高い視点で生きること。

主体的で在ること。

自分の人生で起こる全てを「自分で決める」こと。

それが「人生を幸せに生きるコツ」である。

 

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2016 All Rights Reserved.