行動力が人生を決める
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家
元国営企業に17年間在籍。
派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。
重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。
これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。
売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、「理想の働き方」を実現するサポートをしています。まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
お疲れさまです。
今回は「行動力」について。
「職場の煩わしい人間関係の悩みをなんとかしたい」
「社内での自分の評価が低いのが不満だ」
「自分に自信がないから、仕事でも中途半端な成果しか出せない」
こういった「悩み・問題」について、あなたが頭の中で「考えて」いたとする。
あなたが考えていることは、
あなたの意識・思考の中の話であって、
この現実世界とは関連がない。
「悩み・問題」を解決するのは行動しかない。
あなたが会社で抱えている悩みが何であれ、
それを解決するのは「行動」以外にない。
行動して、初めて現実を変えることができる。
頭の中のヴィジョンを具現化することができる。
必然、この「行動」する力、
「行動力」が大きければ大きいほど、あなたが問題を解決する確率が上がる。
問題に対処する方法はシンプル。
解決するまで行動し続ければいいのである。
うだうだ延々と悩み続ける人がいるが、
それは脳の「現状を維持したがる性質」
に流されている状態と言える。
あなたが「自分を変えたい」のであれば、
「自分を変えるための行動」を取り続ければいいのだ。
成果が出るまでトライし続ける。
例えば、本を毎日読み続けたり、
スポーツを始めて体を鍛えてみたり、
一流の経営者やメンタルコーチのセミナー、講習に行くのもいい。
私の場合は、東京や博多などで行われる、
様々な分野のメンター(師匠)のセミナーで学ぶために、
住んでいる大阪から新幹線で日帰りで行ったりしていた。
とにかくやり続けてさえいれば、何らかの結果が出る。
何もしなければ、ずっとそのままである。
何もしないままに人生を終えた人も、たくさんいるだろう。
それもまた人生だ。
だが、せっかく男として生まれたからには、
自分の大きな可能性にチャレンジしたいと、
私などは思う次第である。
止まりさえしなければ、
どんなにゆっくりでも進めばよい。
孔子
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家
元国営企業に17年間在籍。
派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。
重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。
これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。
売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、「理想の働き方」を実現するサポートをしています。まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。