ビジネスメンタルトレーナー

【もう自分を責めるな!】「反省」ではなく「検証」する

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

日本人は「反省」が大好きである。

 

どこの会社でも、ミスした人間に求めるのは、

心情的な「反省」の場合が多い。

 

「反省会」とかいうものをやる会社もあるが、

あんな不毛な空気感の中に身を置いていても、

苦痛だわ、セルフ・イメージが下がるわと、良いことがない。

 

反省という名の「自分を責める」行為。

自分の「マイナス面」を探し、あげつらうこと。

自分の「悪いところ」を探し、苦しむこと。

 

「反省し、後悔すれば、そうやって【痛い思い】をすれば、

二度と繰り返さないだろう」

だから、再発防止策として効果的だという理屈らしい。

 

確かに、表面上は改善されるかもしれない。

 

だが、「反省」ばかりしていると、

自分に「自信」がなくなってしまう。

 

「チャレンジ精神」を失い、

「失敗の恐怖」に怯えるようになってしまう。

「安全思考」「守ること」しかできない意識になってしまう。

 

「反省」によってもたらされる「後悔」は、

人間の脳に、大きな「苦手意識」を受け付ける。

「苦手意識」が植え付けられると、どうなるか?

「失敗」しやすくなるのである。

スポーツの世界では「イップス」という名で呼ばれる。

 

世の中を見渡して、つくづく思う。

「反省」ばかりを求めるこの国は、

それで果たして良くなったのだろうか?

 

失敗することは誰にでもあること。

多くのチャレンジをするほど、

失敗の数も多くなるだろう。

その度に、いちいち自分を責めるのだろうか?

それでは前に進めない。

 

必要なのは、

「反省」ではなく「検証」である。

 

 

感情論ではなく、論理的に「上手くいかなった原因」を分析し、

「では、どうすれば上手くいくか?」と、

「可能性」に意識を向けることである。

仕事などは、日々検証していけば、

飛躍的に向上していくことだろう。

 

「検証」することで、感情に流されることなく、

建設的に「次の行動」を起こすことが出来る。

 

反省して「一旦停止」している暇があったら、

検証してさっさと歩き出そう。

 

私たちの「人生」は、有限なのだから。

 

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.