陰キャ専門ビジネスコーチ

「片付ける意識」で生きる

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

 

「片付ける」という言葉がある。

 

  • 物事にきまりをつける。片をつける。
  • 散らかっている物を始末して、整頓(せいとん)する。
  • 解決すべき物事に結末をつける。

 

(google検索より)

 

あなたも子供の頃、両親に

「散らかしたものを片付けなさい」

と注意されたことが1度はあるだろう。

 

この「片付ける」という言葉、

日頃何気なく使っているが、奥の深い言葉である。

 

片付けるとは「片を付けること」である。

 

どうしても「部屋を掃除、整頓する」イメージが強いが、

本来の意味は物事を解決し、結末をつけることである。

 

この「片付ける意識」をしっかり持つことが、

自分の人生を自立的に、

主体的に送る為に必須であると言える。

 

目の前に何か小さな問題、

やるべきことがあれば、すぐに片付ける。

解決し、しっかり完了させる。

誰かに言いたいこと、言うべきことがあれば、

思い立った時に伝えておく。

問題を放置し、大きくなる前に、

片を付けておく。

 

 

物事を後回しにして完了させずにいると、

脳は無意識下で、その事についてずっと考え続ける特性を持っている。

 

例えば、あなたが友人と談笑していて芸能人の話題になった時、

その芸能人の名前が頭から出てこない。

思い出せそうで、思い出せない。

よくある場面である。

諦めて別の話題に移り、時間が経って、

その芸能人の話は忘れていたのに、

突然思い出して「あっ!」となる経験。

 

脳は、先延ばしにしたことについて、

ずっと考え続けている。

完了させない限り、考え続けている。

 

色んなことから目を背け、先延ばしにして生きていると、

山積みになった「片を付けていないこと」で頭の中が一杯になる。

なんとなく、モヤモヤしたり、圧迫感、不安感に苛まれるようになる。

そう、まるで「夏休みの宿題」に手を付けないまま、

最終日を迎えた小学生のように・・・笑

こうなると悪循環である。

 

思考にも悪影響を及ぼすし、

自信もなくなってくる。

 

でも、元を辿れば、簡単なことなのだ。

目の前の小さなことを「片付ける」。

今、「片付ける」。

コトが小さい内に手を打つ。

その「思考の癖」さえ付けておけば、

大抵のことは大丈夫だと言える。

 

 
心で思ったことは、すぐに実行する。
 
自分の気持ちにまっすぐに向きあい、素直に行動する。
 
その繰り返しをしていれば、
 
大事なときにも思ったとおりのことを実現できるようになっていく。
 
 
 
桜井章一
 
 
  
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2016 All Rights Reserved.