陰キャ専門ビジネスコーチ

仕事で「精神的に疲れやすい人」「疲れない人」の決定的な違い

WRITER
 
仕事で「精神的に疲れやすい人」「疲れない人」の決定的な違い
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

木下空です。

 

仕事で
・大きな結果を出している人
・トッププレイヤーと呼ばれるような人

あなたの職場にも
いるかもしれません。

 

 

そんな人を見て、
「すごいな〜」と憧れたり、
「負けてられない!」と奮起したり、

「自分も、あの人みたいに結果を出したい」など、

 

多くの人は

「もっと頑張らなきゃ」と、
努力の上積みで、 理想に近付こうとします。

(もしくは「自分には無理だ」と諦めてしまう)

 

 

ただ、それだと
いつまで経っても
「努力の拡大方式」の生き方から抜け出せない。

最終的には、
「心身のキャパオーバーで潰れる」という状況に陥る方も多いです。

 

 

仕事で「精神的に疲れにくい人」頑張り方とは

仕事を頑張っている時、

「精神的に疲れやすい人」と

「精神的に疲れない人」がいます。

 

その「違い」は、何なのか?

 

 

一言で「頑張る」と言っても、

「どう頑張ればいいのか?」まで

見ている人は少ないかもしれない。

 

 

「頑張る」という行動を、
マインドセットという視点から
分析してみましょう。

 

 

私たちが 仕事に取り組んでいる時、

「ポジティブな感情」

「ネガティブな感情」

両方、もしくは
どちらかを感じます。

 

「ポジティブな感情」は、

・楽しい

・嬉しい

・ワクワク

・充実感

・充足感

・達成感

 

「ネガティブな感情」は、

・不安

・恐怖

・悲しい

・寂しい

・怒り

・苦しい

・めんどくさい

等です。

 

 

そして、

ネガティブな感情の大半が
「プレッシャー」
「ストレス」になります。

 

プレッシャーやストレスは、
心身のエネルギーを
劇的に消耗させます。

もしくは、
「心のブレーキ」となって
行動を止めてしまう。

 

 

私達は、
「体/フィジカルの体力」は意識しますが、

「心/メンタルの体力」は、あまり意識しない。

なんなら、
いくら無理や我慢をしても行けると思っている人もいます。

 

それは、
勘違いです。

 

「心/メンタルの体力」も、
有限なんです。

 

 

有限だからこそ、
その自分のエネルギーを、
効率的に使うことが大切です。

 

 

仕事に取り組んでいる時、
プレッシャーやストレスといった
「不要なこと」で
エネルギーを消耗していないだろうか?
ということです。

 

「やるぞ!」と心のアクセルを踏みながら、
同時に「心のブレーキ」も踏んでいることに気付かず、
大量にエネルギーを消耗しながら
仕事している人が
多いんじゃないかと思っています。

 

では、どうすれば
エネルギーを効率的に使って
頑張れるのか?

 

仕事で「精神的に疲れやすい人」「疲れない人」の違い

それは、
仕事をやる時に、

 

「やりたい」

「やる」でやるのと、

 

「やりたくないけどやるしかない」

「やらなきゃいけない」でやるのでは、

 

「精神的な疲弊度」が 全く違う

ということです。

 

「嫌々、我慢しながら仕事をする」とか
ドラクエでたとえたら
毒の沼を歩くみたいな感じで
どんどんエネルギーを消耗していきます。

 

「仕事で大きな結果を出している人」って、
頑張ることの 「エネルギーの効率」が良いんです。

プレッシャーやストレスに、
無駄にエネルギーを削がれていない。

 

ていうか、
「そのレベル」にいる人が、
プレッシャーやストレスを
抱えてしまうと、体が保たない。

いつか倒れます。

 

健康を犠牲にしながら、
ワーカホリックに仕事をしている
起業家、中小企業の社長さんとかいますけどね。

 

倒れるか、
大病を患うことになるんで、 お勧めしません。

 

つまり、
「プレッシャーやストレスに 振り回されないステージ」
にまで進んだ人が、 健康を害することなく、
継続的に、大きな結果を出すことができる。

 

 

では、どうすれば そうなれるかというと、、

 

 

仕事を頑張っても心が疲れない方法

鍵は
「セルフイメージ:自己評価」です。

 

セルフイメージとは、
「自分が自分のことをどう評価しているか」
という意味の言葉です。

 

たとえば、

自分に自信がある

自分に自信がない

これは 「セルフイメージ」の話です。

 

 

そして、
大切なことをお伝えします。

 

 

「自分に自信がない」

その自分として 物事に取り組むこと自体が、
プレッシャーやストレスになります。

 

「失敗するかも…」

「成功するのは難しい…」

こんな ネガティブなイメージが

アタマに付いて回るからです。

 

「不安に追われながら仕事をする」 みたいな状態に陥ります。

 

 

それだと、
どれだけ 好きな仕事だったとしても
楽しくない

 

「自信がない自分」 として生きることは、
「精神的に消耗しやすい」
「自分のパフォーマンスを発揮できない」

 

結果として、
「自己実現の可能性が低く、常に疲弊する生き方」
になってしまうんです。

 

 

ちなみに、 自信には 2つの種類があります。

 

「相対的自信」と 「絶対的自信」です。

 

「相対的自信」は、

・自分の能力に対する自信

・「自分が出した結果」でつくる自信

・「自分が得た評価」でつくる自信

 

「絶対的自信」は、

・「自分の存在」に対する自信

(自己肯定、自己信頼、自己受容)

 

ちなみに、

大半の人は 「相対的自信」しか意識していません。

これだけを 自分の自信にしてしまうと、

相対的な自信だから、 変動したり、ブレます。

「絶対的自信」は、 パッと見では、自信ぽくないです。

ただ、 穏やかで地味だけど、 何にも左右されることのない自信です。

 

「相対的自信」も大切ですが、

「絶対的自信」の方が圧倒的に重要です。

 

 

私たちは、意識して
「自信を育てていくこと」が大切です。

 

ところが、
多くの人は 自信を育てるどころか、

 

「自信を失わせる行動」 をしがちです。

 

こんなことを やってませんか?

・自分を責める

・自分に言い訳する

・自分に我慢ばかりさせる

・すぐに諦める

・自分にプラスの評価をしない

・やりたいことから逃げる

・先延ばしする

・「ない」しか見ない

・他責思考

・憎しみ / 恨みを持つ

・自分に嘘をつく

・自分の気持ちを後回しにする

・自分の尊厳を守るための戦いをしない

これ全部、 「自信を失わせる行動」です。

 

そして、 意識すべきことは、

「自信を失わせる行動をやりながら、
自信を生み出そうとしてもムリ」 ということです。

まず、 自信を失わせる行動という、

「いらんこと」を やめないといけない。

 

「これをやったら 自信が下がるから、やめよう」

 

自信を失わせる行動を しっかり把握しながら、

毎日、意識して やめていきましょう。

 

1〜2ヶ月くらいで、

内面の変化・成長と、 現実の変化が起こっていきますよ。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2024 All Rights Reserved.