ビジネスメンタルトレーナー

【失敗は無駄?】正しい「失敗」の活かし方

WRITER
 
【失敗は無駄?】正しい「失敗」の活かし方
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

今年も、もう4月である。

新社会人として、新しい職場・環境で忙しくされている方も多いだろう。

 

長い実習などは、最初は不安と恐怖でいっぱいになるもの。

 

前向きに頑張ろうと思っても、憂鬱な気分の方が勝ってしまって、

虚しい日々を送っている人もいるかもしれない。

学生という立場から、社会という大海の荒波に飲み込まれ、

適応に苦しみ、将来に対する不安に苛まれている人もいるかもしれない。

 

当然、仕事の右も左も分からないのだから、

たくさん失敗をする事だろう。

凡ミス続きで、落ち込んでいる方もいるかもしれない。

 

そういった「迷える新社会人」に、私からのアドバイスを贈りたい。

 

あなたが「失敗」した時、

それはつまり「課題をクリアする為のヒント」が貰えたということ。

 

失敗とは「成長の糧」である

どんなに超一流のプロフェッショナルでも、

「最初は初心者」である。

誰もが数多くの「トライ&エラー」を繰り返し、成長していく。

過度に失敗を恐れるのは、失敗というものに対して「誤った捉え方」をしているから。

多くの人が「失敗」を異常に恐れる。

 

「失敗したら、バカにされる」

「失敗したら、怒られる」

「失敗したら、自分の存在価値がなくなる」

こういった風に。

 

ここで、イチローの名言を引用したい。

(日米通算4000本安打を達成した時に)

誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、

僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。

「それ」と常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、

誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね。

まったくミスなしで目的地に辿り着いたとしても、

深みは出ない。

失敗を過度に恐れて、1歩を踏み出せなくなってしまっては本末転倒である。

失敗を気にしたり、気に病んだりする必要はないのだ。

 

「失敗」というものについて考える

大切なことは「失敗した時、きちんと振り返っているか」

「失敗を次に活かせるように、正しく分析できているか」である。

失敗の種類

失敗の種類は、大きく3つに分けられる。

  1. 織り込み済みの失敗。ある程度の損害やデメリットは承知の上での失敗。
  2. 結果としての失敗。果敢なトライアルの結果としての失敗。
  3. 回避可能であった失敗。ヒューマンエラーでの失敗。

1. と2. の失敗は、「失敗は成功の元」となり得る失敗である。また、この2つの失敗については、状況・結果などがある程度予測できたり、経験からくる的確な判断で対処したりすることができる。

3. の失敗は、失敗からさらなる悪循環が生まれる失敗である。予想しておけば回避可能であったにも関わらず、予想をしていなかったためにパニックに陥り、ますます、状況を悪くしてしまう。

(「失敗学」wikipediaより)

 

1. と2. の「失敗の原因」を分析すると、

「不運が原因の失敗」「技術や能力の不足による失敗」

「計画に欠陥があった事による失敗」などが考えられるだろう。

 

3.に関しては「防ぐことができる失敗」である。

これは「教訓」とする事は出来るが、

深刻な事態を引き起こしてしまう可能性もある。

「ヒューマンエラー」を少なくしていくことが、

どんな仕事においても求められる。

 

失敗は「結果」ではなく「過程」なのだという考え方がある。

そしてそれは、あらゆる成功者を観察してみると明白な事実だといえる。

目的を達成しようと進む中で失敗があったとしても、

その過程で学ぶことが多く、最終的な成功に結び付けることができる。

 

再び、イチローの名言を引用する。

自分のしたことに人が評価を下す。

それは自由ですけれども、それによって、自分が惑わされたくないのです

結果を出せないと、この世界では生きていけません。

プロセスは、野球選手としてではなく、人間をつくるために必要です。

 

そうなのだ。

物事の「結果」は、あなたの「価値」とは関係がない。

しかし、この世界は「結果主義」というジレンマを抱えている。

サラリーマンなどは、その最たるものである。

結果を出せなければ、虫ケラのような扱いを受けても文句は言えない。

どれだけバカにされて見下されても、文句は言えない。

私自身が、身を以て体験したことだ。

 

そして、私がサラリーマン時代に辿り着いた結論は、

「結果に左右されるな!しかし、徹底的に結果にこだわれ!」

である。

失敗の教訓を胸に刻み、次の結果に繋げれば良いのだ。

周囲を黙らせるほどの、圧倒的な結果で。

 


 

人間は「感情の生き物」である。

失敗して落ち込んでも構わない。

だが、すぐに切り替えて、分析し、次に活かしながら、小さな成功体験を積み重ねていく事が大切である。

 

日々、人間は変化している。

少しずつでも、成長した自分を誉めてあげよう。

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

関連記事:【人生の大原則】「物事の成功・失敗」と「あなたの価値」は関係がない

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.