ビジネスメンタルトレーナー

【仕事が楽しくない時】イチローから学ぶ「達成する技術」

WRITER
 
【仕事が楽しくない時】イチローから学ぶ「達成する技術」
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

こんばんは。

『あなたを職場性ストレスから解放する』

メンタルトレーナーの木下空です。

 

仕事が楽しくない時

  • 「仕事を楽しめない」
  • 「やりたいことを始めても、途中で飽きて投げ出してしまう」
  • 「目標を持って始めたけど、長続きしない」

世の中、そういった人は多い。

それはその人の「性格の問題」ではなく、自分なりの「物事の取り組み方」を修得する機会を持たないまま、失敗経験だけを見て「諦め癖」が定着してしまった状態だといえる。

そもそも、人間の脳は「あらゆる変化」を嫌うから、隙あらば「楽な方向」に誘惑しようとする。

 

ただ、そういった「諦め癖」を持って生きることは、人生において「莫大な損失」をもたらすことになる。

 

例えば、

あなたが「少しやって諦めた事」を継続してやり続けていれば、とんでもない才能を開花させていたかもしれない。

その分野で超一流になっていたかもしれない。

 

大切なことがある。

目標達成とは「思考の技術」であり、訓練を積むことで向上させる事が出来る能力である。

 

アスリート、体育会系の人は、その能力が高い。

それも当然だといえる。

例えば、プロ野球選手になろうと思ったら、どれだけの練習量、失敗と向き合う必要があるだろう?

そして、その練習は「いつも楽しい」だろうか?

好きで始めたことであっても、必ず「楽しめなくなる時期」は来る。

ウンザリする時もある。当たり前である。

「いつも楽しい」という人は、殆どいないのではないのだろうか?

 

イチローがオリックス時代、

記者に「野球の練習は好きか?」と聞かれて、こう答えている。

そりゃ、僕だって、

勉強や野球の練習は嫌いですよ。

誰だってそうじゃないですか。

辛いし、大抵はつまらないことの繰り返し。

でも、僕は子供の頃から「目標」を持って努力するのが好きなんです。

だって、その努力が「結果」として出るのは嬉しいじゃないですか。

 

「楽しい」だけを基準にすると陥る「罠」

仕事においても、スポーツにおいても、あらゆることで「高いレベル」に上りつめる事ができる人は「3つのこと」を実践している。

 

「楽しむこと」

「失敗を【経験】として活かすこと」

そして、

「楽しめない時も、先を見据えて続けること」

 

何かをやる時、

「楽しくないといけない」のだろうか?

あなたの目指す「目標」「ゴール」を見てみよう。

遥か先に、まるで「蜃気楼の城」のようにボンヤリと見えている。

あそこまで辿り着くには、長い道を歩き続ける必要がある。

 

あなたが、そこにたどり着きたいのであれば遠くに見える、あの景色が輝いて見えるのなら、目先の「楽しい・楽しくない」に囚われていては、先に進めない。

そして、継続して取り組み続け、「苦悩」や「苦しみ」「自分の弱さ」を乗り越えた先には、大きな「達成感」や「楽しさ」そして、「成長した自分」が待っている。

どんなに最初は楽しい事も、どんどん自分自身がレベルアップし、求める「基準値」が高まり、追求していくと、「楽しくなくなる時期」が来る。

 

「人生」と一緒である。

流れるようにスムーズに運ぶ時もあれば、重苦しく停滞してしまう時もある。

山があれば、谷もあるだろう。

 

そして、この「楽しく無くなる時期」を乗り越えるか否かが、大きな「分かれ道」であり、重要な「自己成長のターニングポイント」なのだ。

ここを乗り越えれば、以前の自分からは想像も出来なかったような「新しい地平」に辿り着く事が出来るだろう。

周囲が驚くような「技術」を修得することも出来る。

以前の自分が解決出来なかった「問題」を解決出来るような、高いレベルの「人格」「自信」を手に入れることも出来る。

 

しかし多くの人が、せっかくの飛躍のチャンスである「楽しくなくなる時期」と遭遇すると「楽しくない」「つまらない」「向いてない」「合わない」と言って止めてしまう。

 

それがいかに、人生において「莫大な損失」をもたらすことになるか。

もう1度叩けば、その壁は崩れたかもしれないのに。

壁の先の、新しい地平を見渡す事が出来たかもしれないのに。

 

目先の「楽しい」だけを基準にしてしまうと、遠くの「ゴール」に辿り着くことは出来ないのだ。

どんなに「楽しいこと」でも、「楽しくなくなる時期」は来るのだから。

 

イチローは、こうも言っている。

「やれることはすべてやる」

それを毎日継続して行うのは 一番苦しいことであり、

とても大変なことである。 でもそれさえちゃんとしていれば、

結果が出てない時でも後悔せずに満足できる。

 

どんなに上手くいかない時でも、「目標」を見据えて、動き続けること。

もちろん、人生の時間は有限なのだから、本当にやるべきことは絞り込む必要がある。

「向いてないな」と思ったことは、止めてもいい。

それは「逃げること」ではなく「戦略的撤退」である。

それは、あなたが決めていい。

 

ただ、本気で「やる」と決めたことは「勝つまでやる」くらいの覚悟と、「目標」を見据えた「長期的な視点」を持つ事が大切である。

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.