ビジネスメンタルトレーナー

【グルメ妄想日記】『焼肉と私』

WRITER
 
【グルメ妄想日記】『焼肉と私』
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

 

とにかく、

焼肉が好きである。

 

※今回は、私が焼肉に対する個人的な「愛と情熱」を語るだけの内容になっております。

 

 

子供の頃から、焼肉が大好きだった。

私が身長182㎝という体格に恵まれたのも、

幼少期にたくさん肉を食べたお陰だといえる。

当時はバブルで父親(不動産系ヤクザ)の羽振りが良かったので、

食べるものには不自由しなかった。

食欲旺盛な「わんぱく肥満児」として育ち、

家族でちゃんこ鍋屋に行った時には、相撲部屋の親方にスカウトされたことがある。笑

 

しかし、羽振りが良過ぎたせいで、

親父は謎の韓国人女性「ミス・キム」を始め、様々な女性と浮名を流し、

結果的に修羅場の夫婦喧嘩(小学生の私が包丁を持ち出して止めた)を経て離婚するという、

皮肉な結末を迎えている・・・。笑

 

当時小学生の私は、

まずオードブルとして「ユッケ(生肉)」を食べ、

当然、「焼き」は塩タンから入り、

メインイベントとして、米と肉(ハラミ)をサンチュ(サニーレタス)に包み、

限界まで口を拡げて頬張るという「My焼肉スタイル」を確立していた。

焼肉とキムチ(オイキムチが好き)に関しては、人一倍うるさい。

 

そして大阪で焼肉といえば、

鶴橋駅周辺のコリアンタウンである。

駅の改札を出たら、そこはもうディープゾーン。

歩いているだけで楽しい。

鶴橋には、まだ「昭和の猥雑な雰囲気」が残っている。

 

そんな私が「No. 1焼肉店」と認めた店がある。

鶴橋駅の外れにある老舗「万正」である。

焼肉万正

 

 

思わずツイッターで呟いてしまう位、

旨いのである。

 

万正で提供される肉は、ちょっと他の店では見れないような綺麗な色をしている。

そして「魔法のタレ」と呼んでも良い程の、異次元レベルの旨さを誇るタレ。

(詳細は「食べログ」で)

このタレだけで、ご飯3杯は余裕である。

七輪の炭火で焼く、昔ながらのスタイル。

焼肉

万正には、「暗黒サラリーマン時代」からお世話になっている。

仕事で溜まったストレスを忘れさせてくれる、至福のひととき。

 

何かの節目には、万正に行って旨い焼肉を食べる。

「美味しいもの」は、人を笑顔にさせる。

 

私が料理好きなのは「おいしい」と言って笑顔になる人がいるから。

私がコーチとして活動しているのも、コーチングで笑顔になる人達がいるから。

根底に流れる精神は、同じなのだ。

 

今度、久しぶりに友人達と焼肉に行く。

楽しみである。

 

人生に「肉の彩り」を。

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.