ビジネスメンタルトレーナー

【良い子は真似するな!】大雨に濡れながら一人で焼肉を食べた話

WRITER
 
良い子は真似するな!】大雨の中、一人で焼肉を食べた話
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

昨日は友人に誘われ、

夏の納涼イベントに参加しました。

大雨の中、一人で焼肉を食べた話

総勢60名ほどの参加者が、それぞれのスペースに七輪を置いて、

焼肉&ビールを楽しんでいました。

夏のイベント特有の、何かこうワクワクするような高揚感。

 

写真は、知り合いの子供達と焼肉を食べているところ。

焼肉

 

七輪で食べる焼肉は、やはり一味違う。

余分な油が落ち、肉の旨味を理想的な形で引き出している。

ビールとの相性も最高だ。

皆で楽しくお喋りをしながら、良い意味で騒がしい、

楽しい時間を過ごしていた。

 

 

 

30分後、こうなりました。

大雨と焼肉

 

陽が落ちてきた頃、突然鬼のような大雨が降り出した。

ちょっと雷の音も鳴りだした。

おかしい、私は晴れ男のはずなのだが・・・・。

 

参加者全員が七輪から離れ、屋根のある所へと避難していたが、

私は傘を差しながら、一人で淡々と焼肉を食べ続けていた。

 

焼肉を食べたかったのである。

 

大雨の中で、焼肉を食べてはいけないルールでもあるのだろうか?

私は、焼肉を楽しむ為に来たのだ。

電車で50分もかけて来たのだ。笑

雨ごときに邪魔をされたくなかった。

 

雨が激しさを増している。

傘を差しながら焼肉を食べ、ビールを飲む。

今の状況を、facebookに投稿なんぞしてみる。

facebook

余裕を漂わせているが、

ズボンと背中はビショ濡れである。

 

私は、意地になっていた。

 

そして状況は、さながら「大雨VS俺」の様相を呈していた。

コーチとしてクライアントに伝えている通り、

人は皆、自由な存在である。

「雨が降っている」という状況に対して、

どういった選択を取るかは、私が決めることだ。

 

 

20分後、雨は止んだ。

 

 

私は、心の中で呟いた。

「闘いが終わった・・・」

今、この記事の文章を打っていて思うのだが、ただの馬鹿である。

 

 

その後は、

再びイベントが再開され、なんとか無事に終了した。

ちなみに、ズボンのポケットに入れていた、

1ヶ月前に買ったばかりの本革の長財布が、雨に濡れて結構な打撃を受けていた。

ちょっと凹んだ・・・。

 

今回の経験を検証し、

次回、大雨に見舞われた時の選択に役立てたい。

もっと、他の「雨を避けつつ焼肉を楽しめる選択肢」があったはずだ。

まぁ、「人生初の経験」が出来たのでこれで良しとしよう。

自分の「現状の外」から外れた経験をすることは、

コーチングにおいて、とても大切なことなのだ。

 

 

追伸

良い子は、風邪をひくので真似しないように。

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、 「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、 現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。 職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、 心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、 「理想の働き方」を実現するサポートをしています。 まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.