陰キャ専門ビジネスコーチ

「嫌いな人・嫌なことが頭から離れない」を解決する6つの対処法

WRITER
 
「嫌いな人・嫌なことが頭から離れない」6つの対処法
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

「嫌な事」が頭から離れない…

「あーー、ムカつく!!!」

「あ〜・・・、凹む・・・」

「アイツのせいで・・・」

「なんでこんなに上手くいかないんだろ・・・・」

「なんであんなこと言っちゃったんだろ・・・・」

「なんであんなミスしちゃったんだろ・・・」

 

「嫌いな人」「嫌なこと」が頭から離れない…。

職場で、そんな時はありませんか?

 

ムカつく奴・嫌な出来事が頭から離れない心理

ずっと「嫌な感情」がグルグル、エンドレスで頭の中をループ状態。

思考回路は、ショート寸前。(このネタわかる人いるのだろうか?)

当然ながら「嫌なこと」を延々と考えているから、

いつまでたっても、気分は落ち込んだままである。

何より、ネガティブな感情に振り回されていると疲弊していく。

 

嫌なことをずっと繰り返し考えてしまうと…

意識の容量が「嫌なこと」で埋め尽くされているから、

落ち着いて、冷静に物事を考えたり、

公正な判断をすることが難しくなってしまう。

雑念が増え、集中力も大幅に低下してしまうだろう。

 

仕事で、思わぬ「凡ミス」をしてしまうのも、

こんな時が多いのではないだろうか?

ミスをして冷静さを失い、またミスをする。

そういった「悪い流れ」にハマってしまった経験は、

誰にでもあるかと思う。

 

例えば、プロ野球のピッチャーを見てみるとわかりやすい。

それまで完璧な投球内容を続けていたピッチャーが、

「1つのエラー」から、突然崩れてしまうことがある。

そこから一気に大量失点してしまい、無念の降板となる。

「嫌なこと」「嫌なイメージ」で頭がいっぱいになり、

冷静さを失った結果である。

では、嫌なことが頭から離れず、悪い流れにハマってしまった時は、

どうすれば良いだろうか?

 

「嫌いな人・嫌なことが頭から離れない」を解決する6つの対処法

①まずは「冷静な意識」に集中する

何かミスをした時、嫌なことが会った時、不足のトラブルが会った時、

まず最優先すべきことは「冷静な状態」を保つこと。

もう、とにかくこれを全力で、最優先に行うことが重要である。

外側でどんな出来事があったとしても、

「冷静な状態は、自分の選択によって作れる」という認識を持とう。

怒りなどのネガティブな感情に襲われたとき、まず最初に

「冷静になる」を意識し、そこに意識をフォーカスし続けることが大切。

なぜか?

ネガティブな感情に支配された時にとる「行動」や「言葉」は、

大体良くない方向に行くか、裏目に出るからである。

能力の優劣は関係ない。

あらゆる物事は、

「冷静になったら勝つ(成功する)」

「感情的になったら負ける(失敗する)」のだ。

目の前の状況を良くしていくための最優先事項として、まず冷静になろう。

完全に出来なくてもOK。意識し続けることが大切である。

 

②自分自身を俯瞰で見る

冷静さを失っている時は、

「自分の感情に支配されている状態」である。

「感情」と「論理」はシーソーの関係なので、

感情一辺倒になると、論理的に考えることが難しくなる。

「喜び」や「愛」などの「ポジティブな感情」であれば、まだ健康的で良いが、

それが「ネガティブな感情」だと、心にも身体にも、人生にも悪影響が出てしまう。

「自分の中で湧き上がった感情を冷静に観察している」

自分自身を「俯瞰で見ている自分」を意識し、育ててみよう。

自分が自分自身を、一段高い視点で見ている、客観視している状態。

ネガティブな感情が沸き起こってもいい。しかし、その感情に「反応」する必要はない。

結局、湧き上がる感情に身を任せるか、適切な距離を保つかの選択をしているのは、

「自分自身」なのだ。

「感情との上手い付き合い方」は、練習によって身に付く能力である。

 

③物事を「シンプル」に考える

「嫌なこと」を引きずり、悪い流れにいる人は、

問題をやたらと複雑化して考えてしまいがちである。

  • 原因をとことん追求しないと気が済まない
  • 白黒ハッキリとつけないと気が済まない
  • 責任の所在を、ハッキリつけないと気が済まない

 

あなたの「思考パターンの癖」を、一度振り返って分析してみよう。

紙に書いてみるとわかりやすい。何でも思っていることを書いてみよう。

もし、あなたの「思考パターンの癖」によって、

余計な心配事やトラブルが増え続けているのなら、

少し見直してみる必要があるかもしれない。

物事や他人の言ったことを過度に深読みしてしまったり、

自分の偏った解釈を真実だと思い込んでしまったり。

「人の心」は数値化出来るものではない。

ハッキリわかりやすく区分け出来るものでもないし、

万人共通の「心の取り扱い説明書」は、存在しない。

人それぞれ、全く違うものなのだ。

あまりあれこれと考え過ぎてしまうと「出口のない迷路」に迷い込んでしまう。

考えても答えの出ないことを、考え続けることに意味はない。

「悪い流れ」に入ってしまったと感じたら、出来るだけ「シンプル」に考えよう。

 

④「どうすれば良くなっていく?」の解決志向にシフトする

「嫌なこと」にフォーカスしたり、執着するのではなく、

そこから「どうすれば良くなるだろう?」という、

「解決志向」にシフトしていこう。

嫌なことが頭から離れない状態にエネルギーを削がれる位なら、

「状況を良くしていくこと」に集中しよう。

あれこれ考えて停滞するより、淡々と行動し続けることで、物事が良い方向に動き出すこともある。

 

⑤「それは自分の人生にとって意味のあることなのか?」と自問する

あなたの「思考」「価値観」「信念」は、あなたが自由に選び取ることが出来る。

あなたが望めば、あなたが望む方向に変わることが出来る。

嫌なことに「嫌なこと」という意味を付けているのは、あなたの価値観なのだ。

「嫌だな」と思うことは、あなたの人生にとって「意味のあること」だろうか?

あなたが、自由に意味を付けて良いのだ。

私自身の人生を振り返って見ると、成長の前には必ず「試練」や「壁」があった。

その時は辛いのだが、後から振り返って見ると「あの経験があって良かったな」と思える。

自分に足りない部分を「嫌な経験」が教えてくれた。

「嫌な人」「嫌な出来事」のおかげで「こういう人がいるのだな」「こうすればいいんだな」

と気付かせてもらったと思えば、それは「無駄なこと」ではなくなる。

 

理不尽な誹謗中傷を受けた時、本当に傷付く必要があるだろうか?

誹謗中傷を「真実だ」と意味付けしているのは、あなた自身である。

そんなものに意味をつける必要はない。

「誰かを下げることで自分の心を保とうとする人間」は、

どこにでもいるものだ。

そんな人間に、あなたの時間を割く必要はない。

 

⑥「今、目の前」に集中する

「嫌なことに気を取られている状態」とは、

「過去に生きている」状態ということも出来る。

もしくは「未来への不安に生きている」状態。

今、目の前のことに集中し、ベストを尽くせば、それで良いのではないだろうか?

そもそも、人間にはそれしか出来ない。笑

過去や未来に行くことは不可能である。

あなたの目の前にあるのは「今」だけである。

今ベストを尽くせば、それに応じた未来が待っているだろう。

「過去」は、いつだって「今」の前では無力であり、

影しか見えない幽霊のようなもの。

過去など気にする必要はない。

今、あなたは自由に選択できる。

過去に間違えたなら、今、その経験を活かせばいい。

過去にミスをしたのなら、今、挽回すればいい。

過去に「嫌なこと」があったのなら、今、楽しいことをやろう。

 

「嫌な事が頭から離れない」を解決していこう

いかがだっただろうか?

「人生の時間」の使い方に、多くの人が無頓着だと感じる。

人生とは「大きな砂時計」である。

過ぎ去った時間は、永遠に戻ってこない。

そんな貴重な時間を「嫌なこと」で埋め尽くすという、

ドブに捨てるような使い方をするのは、もうやめませんか?

あなたの価値に相応しくない行動からは、もう卒業しよう。

「嫌なことが頭から離れない」は、日々の取り組みで解決することが出来るのだから。

もっと人生を、楽しんでいきましょう。

 

 

明日は明日の風が吹く。

関連記事:メンタルトレーナー直伝!嫌な気持ちを切り替える8つの方法

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.