ビジネスメンタルトレーナー

「自分に甘い…」自己嫌悪に陥ってしまう時に意識すべきこと

WRITER
 
「自分に甘い…」自己嫌悪に陥ってしまう時に意識すべきこと
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

お疲れさまです。

今回は、

  • 「自分に甘い自分」にほとほと嫌気が差している
  • 「自分に甘い自分」を見て自己嫌悪に陥ってしまう

そんな時、まず意識すべきことをお伝えしていこう。

自分に甘くて自己嫌悪に陥ってしまう…

自分に甘い自分を変えたい。

でも、いつも「大事な場面」で自分を甘やかしてしまう

ラクな方を選んでしまう。先伸ばししてしまう。

目を逸らして、逃げてしまう。

そして、後悔して自己嫌悪に陥る。

ずっと、この「悪循環」から抜け出せない。

もう、どうしたら…。

 

自分に甘くて自己嫌悪に陥る原因

「自分に甘くて自己嫌悪に陥る」という悪循環。

しかし、実は「自己嫌悪」に陥っている時点で改善の余地がある。

なぜか?

本当に自分に甘い人は「自己嫌悪」にはならない。

むしろ、堂々と開き直る。笑

つまり、あなたは本来「自分に甘い人」ではない。

 

そして、そもそも論だが「自分を甘やかすこと」は、別に悪いことではない。

自分に厳しくするのと同じくらい、時には自分を甘やかすことも大切である。

自分に厳しいだけでは、人は生きていけない。

つまり、

「自分に甘いから自己嫌悪に陥るのではない」ということ。

自己嫌悪に陥る原因を見ていこう。

 

①実は理想が高い

自分の中で「こうでなくてはならない」という理想がある。

本当はやりたいことがある。目指したいことがある。

その気持ちに対して目を逸らすから、自己嫌悪に陥る。

自分に嘘をついているのだ。

それに加え、現状の

「理想とかけ離れている自分」

「理想とかけ離れている現実」を見て自己嫌悪に陥る。

 

②劣等感が強い

自分に対して劣等感・コンプレックスを抱えている。

すると、人は何かをやる前から「どうせ私には無理」と諦めてしまう。

劣等感が強い人は、自分で「自分の可能性」を潰そうとする。

「自己破壊衝動」に駆られる。

大事な場面で何もしない。チャンスを無視する。本気でやらない。

「いかに自分が駄目なのか」を、自分で証明しようとする。

「ほら、やっぱりダメだったでしょ!」

どこか誇らしげに、どこか哀しげに宣言する。

そして、自分を責め続ける。

「人生、もっと何かできたはずなのに。 自分に甘く生きた結果がこれだよ!」

「お前が甘いからだよ!自業自得だ!」

自分を責め続けることで、さらに劣等感が強くなっていく。

 

③プライドが高い

プライドが高い人は、失敗が許せない。

「失敗した格好悪い自分」を認められない。

成功以外は許容できない。

だから、チャレンジを前にして動けない。

チャンスが来ても一歩を踏み出せない。

しかし、それでは何の経験も成長も得られない。

「動かなかった自分」を後悔し、自己嫌悪に陥る。

 

「自分に甘い→自己嫌悪」をやめるために意識すべきこと

自分に甘いのを直そうとする前に、

「自分に甘い→自己嫌悪のループ」から抜け出す必要がある。

自己嫌悪になる「思考パターン」から抜け出すということ。

そのために、必要なことをお伝えしていこう。

「自分に甘い」を直したい方は、こちらの記事をご覧ください。
関連記事:「自分に甘い人」7つの特徴と、直したい人がやるべき4つのこと

 

①自分と向き合う

まず時間をとって、自分自身と向き合おう。

「自分」と「自分の人生」について、真正面から向き合ってみよう。

他人は関係ない。他人との比較に意味はない。

会社も関係ない。世間も関係ない。

大切なのは、自分自身である。

自分の正直な気持ち、本音。

そこと向き合おう。

自分に嘘をつくのではなく、

自分を誤魔化すのではなく、

自分に言い訳するのでもなく、

自分と向き合おう。

 

あなたが幸せになるために必要なこと。

それは「自分の本音で生きること」である。

 

自分の幸せは、他人が決めるものではない。

自分で決めるものなのだ。

「自分の本音」から目を逸らしている限り「自分の幸せ」が何かはわからない。

自分と向き合う。

自分と対話する。

自問自答する。

やがて、心の底にある「正直な気持ち」「本音」が見えてくる。

本当は、やりたいことがある。理想がある。

「私は、本当は〜したい」

そこだけを、尊重してあげよう。

諦めなくていい。

やりたいなら、今から始めればいいのだから。

 

②自分との約束を守る

「自分との約束を守ること」

人生で一、二を争う位、大切かもしれない。

自己嫌悪に陥った人は「自分との約束を守らなかった人」である。

ちなみに、決めることに良し悪しはない。

何を決めてもいい。

自分を甘やかしたいなら「今日は自分を甘やかすぞ〜!」と決めて甘やかせばいいのだ。
(私はそれでステーキ800g食べたことがある)

小さなことでいいから、「自分との約束」を守る練習をしていこう。

これは意志の力というより「習慣」である。

「自分が決めたことをやる」に慣れていけば、徐々に上達してくる。

「0か100」か「失敗か成功」かで考えるのはやめよう。

自分との約束を守り続けることで、徐々に自信が生まれくる。

やがて「自己嫌悪のループ」から抜け出せるだろう。

 

「自分に甘い→自己嫌悪」から自由になるために

いかがだっただろうか。

実は、私は「この記事で書いていること」を全てやっていた。

昔の私は、ひたすら自分に甘く、自分の人生と向き合わず、何も行動せず、自己嫌悪に陥り続けた。

無職の引きこもりニートになっていた時期もある。

で、なんでそれを止められたかというと「どん底の状況」まで行ったから。

そこまで行って、とことん痛い目にあって、とうとう懲りた。

そこでやっと、自分自身と向き合った。

「本当は、どうしたい?」

「どんな人生を生きたい?」

「どんな自分として生きたい?」

「自分の本音」とちゃんと向き合ってから、少しづつ人生のルートが変化し出した。

今では、自分の人生を自由に生きている。

自分の気持ちを、最大限に尊重して生きている。

自分を、信じている。

 

 

最後に、

この記事を読んでいるあなたにお聞きしよう。

 

 

 

あなたは、本当はどうしたい?

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. よっしー より:

    私は仕事に対して、責任感がないとか、手を抜いてるんじやないかと自己嫌悪に陥っています。自分責めが止まりません。
    でもこちらの記事を読んで、本当に自分に甘い人は自己嫌悪にならないし、改善の余地があるというところに心が救われました。
    大事なのは本当はどう生きたいかなんですね。
    希望が持てました。
    ちゃんと自分と向き合っていきたいと思います。

    • 木下空 より:

      よっしーさん
      コメントありがとうございます。

      素晴らしい気付きですね(^^)
      人は、いつからでも変化・成長できます。
      応援しています!

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2022 All Rights Reserved.