「自分から挨拶をしっかりできる人」が仕事で評価される理由
こんばんは。
木下空です。
私たちが
日々の生活でやっていること。
色々ありますが、
その中に
「挨拶」があります。
「おはようございます」
「こんにちは」
「こんばんは」
「おつかれさまです」
「お先に失礼します」など、
たくさんありますね。
ただ、毎日
当たり前にやっていることだから、
挨拶をしっかりすることで、
得られる「メリット」に気付いていない人も
多いかもしれません。
なぜ、挨拶が大切なのか?
この記事を読んでくださっているあなたに、
とにもかくにもお伝えしたいことは、
「挨拶だけは、しっかりしましょう」です。
疲れている時もあるかもしれない。
イヤなことがあって、
気分が落ち込んでる時もあるかもしれない。
ただ、
「挨拶」はしっかりしましょう。
その理由を
お伝えしていきます。
「挨拶」は、社会人としての基本
いきなりぶっちゃけますが、
「しっかり挨拶をしない」ということは、
「私は挨拶もロクにできない低レベルな人間です」と
周りに宣言しているのと同じだと思ってください。
(実際、周りからそういう目で見られます)
しかし、会社によっては、
社内の体質として挨拶がテキトーであったり、無頓着な所もあります。
しかし、そんな環境でこそ、
「しっかり挨拶できる自分」でいると
評価されるようになります。
ちなみに、
こちらが挨拶しても、
無視してくるような人もいるかもしれません。
ただ、そこで
「挨拶して返してこないなんて失礼な奴だ!もうコイツには挨拶しないでおこう」
と、思ったとしたら、、
その時点で負けです。
なぜかというと、
相手が挨拶を「返す」か
「返さない」かという話ではないからです。
「相手で決めること」ではない。
自分が「挨拶をしっかりできる人間」として生きるのか?
そして、
「自分が決めた信念を、くだらない事に左右されず持ち続けられるか」という話なんです。
もちろん、
「挨拶のやり方」については、状況を見て判断しましょう。
ただただ、大声で
「おはようございます!」と
挨拶すればいいみたいな風潮が一部でありますが、
例えば、
厳粛な雰囲気の場であったり、
ものすごく落ち込んでいる人、
取り込み中の人に大声で挨拶しても、
嫌がられるだけです。
「挨拶」で人を不愉快にさせてしまっては、本末転倒と言うしかない。
「挨拶」には、
無限の種類があるんです。
人の「感情」が無限にあるように。
挨拶ができる人の特徴
周りの人たちを観察してみると
わかるのですが、
「挨拶ができる人」は、
しっかり相手の状態を見て、
相手が気持ち良くなるような挨拶をしています。
・相手の目を見る
・少し口角を上げる
・相手に届く音量で伝える
相手を見て、相手に合わせつつ、
好ましい印象を与えるような
挨拶をしている。
つまり、
挨拶をちゃんとしていくと、
他人に対する「洞察力」が身に付いていきます。
他人に対する気遣いができたり、
空気を読めたり、
全体のことを考えて、判断や行動ができる。
それって、
「リーダーに必要な要素」でもあります。
挨拶とは、相手に対する「思いやりのメッセージ」である
例えば、
忙しくすれ違っていく人には、
敢えて目線を合わせた会釈だけで済ませる場合もあります。
それが、
相手に対する「思いやりのメッセージ」として伝わります。
人は「この人は、私のことを思いやってくれている」と感じると、
相手に対してポジティブな印象を持ちます。
- 声の大きさ
- トーン
- 表情
- 目線を合わせるか
- 敢えて目線を下げるのか(目上の人間に対する尊敬の意味合いを込めて)
全て、相手を見て判断する。
「挨拶」とは、
奥の深いものなんです。
そして、
「挨拶」から何気ない会話に移行する時に、
相手の状態(表情、気分、何かあった時の微細なサイン)を知ることもできます。
そして、
多くのビジネスマンを見てきて断言できるのは、
「挨拶の能力」と
「仕事の能力」は比例するということ。
仕事がデキる人は、
ちゃんと挨拶ができる人です。
仕事って、いかに
「人間関係を上手くいかせられるか」で決まるところがあります。
そして、
人間関係に必要なのは「信用」です。
周囲から信用をされていない人が、
仕事で結果を出すことは難しい。
そもそも、信用してない人間を評価することもない。
挨拶をしっかりするだけで、
相手からの「信用度」が少し上がります。
だから、
仕事がデキる人ほど、
「挨拶の大切さ」を理解している。
ちゃんと挨拶をしているんです。
しっかりと挨拶ができる人間でいよう
どうせ、
毎日挨拶をするのなら、
テキトーに、
いいかげんにやるよりも、
ちゃんと意識して挨拶をした方が、
「自分の内面の成長」だったり、
「周りとの関係性を良くする」という
メリットが得られます。
そして、
「挨拶」をして失うものは、何もないです。
それなのに、
「気恥ずかしさ」
「(人に対する)好き嫌い」
「自分の気分」
で挨拶をしないのは、もったいなさ過ぎる。
ちなみに、私の挨拶は
会社員時代は「おはようございます」
道場では「押忍!」でした。
(懐かしい…)
正直、最初に「押忍!」という時、
結構恥ずかしかったが、すぐに慣れて楽しくなりました笑
会社で挨拶をすることは、
「自分の大切な仕事だ」と思って
やっていました。
無視されても平気でした。
ちなみに、挨拶を返してくれない人には
「〇〇さん、おはようございます」と
挨拶していると、
最終的には根負けして
挨拶を返してくれるようになります。笑
自分自身のために、
挨拶をしっかりやっていきましょう。
挨拶は、人間らしく生きるための基本の心である。
野村克也(プロ野球監督)