「真剣」と「深刻」の違い
性格が真面目な会社員の方と、お会いする機会が増えた。
「仕事に対して、責任感を持って取り組んでいます」
そんな人に限って、浮かない表情をしている場合が多い。
本人は「真面目」に、
「責任感」を持って、
「真剣」に取り組んでいるという。
でも、なんだか疲れている。
「真剣」ではなく「深刻」なのである。
真剣
- いい加減や遊び半分でなく本気なこと。
深刻
- 重大で深く心に刻みつけられるさま
- 非常にむごたらしいさま。
(Google検索より)
「真剣」なのは健全だから良いとして(いつも全力で肩肘を張っているのは駄目だが・・・)
「深刻」になるのはマズい。
「深刻」になっている時、
もう目の前の世界は「問題そのもの」なのである。
常にシリアスなドラマ展開で、
ベートーベンの「運命」が、バックに流れているのである。
いつもこれでは、そりゃしんどい。
これは責任感の強い人に多いが、
「問題」を、自分自身と紐付けてしまうのである。
「問題を解決できない自分」を、責めてしまうのである。
でも「問題」とされた側の人達は平気だったりする。
無責任に「どうでもいい」とか、
もしくは「自分には関係ない」と思っているから。
お気楽モードなのである。
しかし、この「お気楽モード」で動いた方が、
物事が良い方に進んだりする場合も多い(皮肉だ・・・)。
「深刻」だと目先しか見えず、目の前が真っ暗になりがち。
「お気楽モード」だと余裕があるので、
大きな視点で考えられたりと、メリットが多い。
そして「深刻」でいることの最大の難点は
「楽しめなくなる」ということ。
「初心」を忘れてしまうのだ。
あなたは「深刻な人生」を送る為に、
この仕事を選んだのだろうか?
違うはずだ。
死ぬことに比べたら、多少のことは問題ではないのだ。
根底には「楽しむ」
という意識を持って、常に忘れないようにしたいものだ。
結局みんな、人生を楽しむ為に生きているのだから。
「真剣に、気楽に生きる」
こんな生き方を、
昔の人達は実践していたのではないだろうか。
もっと大らかに、生きていたのではないだろうか。
明日も楽しんでいきましょう。
「できること」が増えるより、
「楽しめること」が増えるのが、いい人生。
斎藤茂太