陰キャ専門ビジネスコーチ

仕事で「NOと言う勇気」の大切さ

WRITER
 
「NOと言う勇気」の大切さ【仕事を断れないあなたへ】
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

あなたは、

職場で「NOと言うことが出来ていますか?

職場で「仕事を断る勇気」を出せないあなたへ

「断ること」自体を相手に悪いと感じて、

そのまま流されてしまう、そんな人は多い。

  • しなくていい仕事を押し付けられる
  • 損な役回りを押し付けられる
  • 相手の都合や要求を全てのまされる
  • 周囲の意見に反論できず流される

以前、電通に新卒で入社した女性が「ブラック勤務」が原因で精神的に追い込まれ、

自殺した一件が労災認定されたというニュースが報じられた。

休日出勤は当たり前、毎日の睡眠時間は2〜3時間だったそうだ。

さも、それが「当たり前」だとでもいうような現場の空気だったのだろう。

 

「みんな我慢してるんだから、お前も我慢しろ!」

「疲れた?そんなこと言ってる場合じゃないだろ!」

「自分の立場、責任を全うしろ!」

 

さも、それが絶対の真実であるかのように、

上司から言われていたのだろう。

いわゆる「同調圧力」である。

 

仕事を押し付けられても断れない…

職場に蔓延する「負の同調圧力」

個人が「NO」と言えない雰囲気。

勇気がなかったり、意志の弱い人は

「会社の都合」「相手の都合」に流されてしまう。

 

私がいた会社でも、そんな人はたくさんいた。

明らかに足腰を痛めているのに無理して仕事に出続け、治らなくなった人。

無理して仕事に出続け、まともに歩けなくなった人。

無理が祟って、亡くなった人もいた。

 

「自分の健康を気遣ってくれるのは自分だけ」

誰かの健康問題の話になる度に、このフレーズで締め括られるという、

そんなお決まりのパターンだった。

 

ちなみに私も「無理を押してでも仕事をすることが当たり前」

という価値観で生きてきた。

40度の高熱があっても仕事に出た。

車に轢かれて身体中が激痛でも、翌日から出勤した(やり過ぎ)

踵の骨を骨折しても仕事に出た(これは結局休んだ)

多少、身体にガタが残っても

「プロとしての責任」を果たすことが

「格好いい生き方」だと思っていた。

そういった環境で育ったからだ。

 

だが、本当にそれら全てを自分が望んで、

「自分だけの意志」でやっていたのだろうか?と今は思う。

こういった価値観がまかり通るのは日本だけである。

それがさも「美徳」であるかのように語られるが、

果たして本当にそうなのだろうか?

 

「仕事を断れない人」は損な役回りが増える

もしあなたが、

「今、無理をしてでも自分の職務を全うしたい」と、

心から望むなら、やってもいいだろう。

それは「志事」である。

自分の矜持、責任感でそれをやりたいのなら、

それもまた良し。

 

しかし、よく考える必要がある。

周囲の意見ではなく、自分の頭で。

「文句を言われたくないから」

「みんながやっているから」

「休むのは【悪いこと】だから」

そんな「同調圧力」に流される必要はない。

自分を犠牲にし続ける必要はない。

本当はやりたくないことを、やる必要はない。

 

「仕事」と「健康」は、天秤にかけるものではない。

あなたの健康が大切である。

「でも私がいないと迷惑がかかる」

という人がいるが、

そもそも「人に迷惑をかけない」という生き方は不可能である。

恩を受けたらいつか返す。

助けてもらったら、いつか助ける。

人間関係は「支え合い」である。

 

「仕事を断れない」の根底にある「おそれ」

「誰にも迷惑をかけたくない」という考えの根底にあるもの。

それは「おそれ」である。

「嫌われたくない」

「批判されたくない」

「非難されたくない」

そういった、

「恐怖に支配された考え方」である。

そこに縛られている限り、

「自分らしく生きる」ことはできない。

 

ノー!と言う勇気を持とう

「自分を生きる」ということは、

どうでもいい相手や、

自分の利己的な都合を押し付けてくる相手に、

勇気を持って「嫌われる」ことである。

どれだけ前向きに、誠実に生きていたとしても、

あなたもわたしも、必ず誰かに嫌われる。

しかしそれは、結局はその人の内面的な課題である。

気にせず、あなたらしく生きればいい。

自分自身を信じてみるだけでいい。
きっと、生きる道が見えてくる。

ゲーテ

長い人生、仕方ないことで誰かに「世話」をかけることもある。

そんな時のためにという訳ではないが、

人に対して、常に見返りを求めず、与え続けることが大切である。

助け合い、世話を掛け合い、迷惑を掛け合う。

それが人間である。

自分に正直に、堂々と生きて行こう。

「勇気を出す方法」の記事はこちら
(関連記事:やらずに後悔したくない!勇気を出す9つの方法

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. 松山裕司 より:

    深いですね……。

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2016 All Rights Reserved.