今年を総括しないまま、来年を迎えるの?

お疲れ様です。
今日は大晦日。
大晦日を、実家でゆっくりと過ごしている方も多いと思う。
今年はあなたにとって、どんな1年だっただろうか?
泣いても笑っても「2016年」という年は、今日まで。
「今年も色んなことがあったな」と振り返ることも良いが、
もし、あなたが来年に更なる発展を目指したいのであれば、
しっかりと『今年1年を「検証」「総括」すること』が大切である。
あなたが「達成したこと」「成長できたこと」
「目的」「目標の進捗状況」「そのために取り組むべきこと」
「課題」「理想の状態は何か」
等を、紙やスマホに書き出してみる。
頭の中のぼんやりしたものを、現実に引っ張り出してみる。
「どんな1年だったか」ということを総括して、
初めて「じゃあ、来年どうするか」ということが見えてくる。
あなたも実感したことがあると思うが、
1年間なんて、あっという間に過ぎるもの。
しかし「時間」というものの価値について無自覚なまま生きることは、
結局は後悔しか生み出さない。
何より「感謝」を感じることができなくなる。
今、生きていることに対する「感謝」である。
そういった「基本」「土台」がなければ、
人生は殺伐としたものになってくる。
「今、生きていること」に感謝しながら、
「自分だけの目的」を持って、そこを目指していく。
人生に「意味」はない。
「意味」は、あなたが自分で見付けるものである。
他人は関係ない。
そして、人生に意味はないが、
強いて言うなら、
人生は「自分の人生の意味を見付ける旅」と言えるかもしれない。
私が自分自身に掲げた「人生の意味」は、
「人を助けることを通じて、自分自身が成長すること」
私が行う「コーチング」は、
あなたの「人生の意味」を見付けるための「コンパス」である。
もし、私にお手伝いできる機会があれば、嬉しく思う。
それでは、良いお年を!