「自分と向き合った」3週間

お疲れ様です。
メンタルコーチの木下空です。
先月の24日に瞑想修行に行き、今月の4日に帰ってきて、
立て続けに「自己の内面の感情」を解放するワークショップに参加したり、
自律神経整体の有名な先生の勉強会に参加したりと、ノンストップで動き続けていた。
しかも、3日前から風邪を引き、けっこうな熱が出ていた。
相当な疲れが溜まっていたのもあるし、自分の内面を浄化したことで、
好転反応が起こったとも考えられる。
今日の17時に家に帰宅した時の安堵感が凄かった(笑)
心身共に限界だった。
ただ、大きな達成感もあった。
振り返ってみると、この3週間は「未消化のままだった自分の感情」と向き合い、
自分の内面を浄化し「愛に気付く」為の時間だった。
2017年をエンジン全開で走り切るための、必要なプロセスだったといえる。
クライアントの前に立つ時、コーチ・セラピストは、
必ず自分を「クリーンな状態」に保つこと。
この大原則の為に、やれることは全てやっておきたかったのだ。
この3週間で学んだことを、クライアントにもどんどんシェアしていき、
双方の結果に繋げていきたい。
自分の在りたいコーチとしての「基準値」が高過ぎて、
まだまだ足りないこと、やらなければいけないことは山積しているが、
ある程度の手応えを感じているし、徐々に理想が形になってきた。
自分が決めたゴールに向かって努力していると、
何らかの「因果の介入」が起き、適切なタイミングで適切なことが起こるもの。
別にスピリチュアルな話ではなく、誰にでも経験があることだと思う。
物事に誠実に、真剣に取り組んで頑張っていると、
良いことが起こりやすい「良い流れ」の中に身を置くことができる。
頑張る時は、本気で頑張る。
休む時は、本気で休む。
人生を楽しむ。
とにかく、やっと休むことができる。
頭痛も含めて、心地良い疲労感を感じながら、
ありがたく休息を取ることができそうだ。
体調が回復したら、ショッピングにでも行くとしよう。
明日は明日の風が吹く。