ビジネスメンタルトレーナー

ネガティブな感情とは「おなら」である

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、「理想の働き方」を実現するサポートをしています。まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

今日も誰かに対する、

「怒り」「憎しみ」「妬み」といった、

「ネガティブな感情」に心を乱されてしまったあなたに、

一言アドバイスを。

 

 

 

ネガティブな感情とは、

「おなら」である。

 

 

 

 

 

 

 

やがて消え去る。

 

 

 

 

追伸

あまり人前で出さない方が良い。

 

 

 

 

追伸の追伸

出すならコッソリ誰もいないところで。

 

 

追伸の追伸の追伸

「生きる」とは、キレイなことばかりではない。

「おなら」も、生きる上で必要だから出る。

出すのを我慢して溜め込んだら、病気になるだろう。

「私はおならなんてしません」と80年代アイドルのような嘘をついても、苦しいだけ。

「おなら」をする自分を責める事、もうやめませんか?

自分が出した「おなら」の匂いに振り回される事、もうやめませんか?

 

 

 

 

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家 元国営企業に17年間在籍。 派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。 重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。 これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。 売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、「理想の働き方」を実現するサポートをしています。まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.