【チャレンジ】毎日3時間かけて書いているブログは10分で書けるのか

お疲れさまです。
今日は、激動というか、大量のタスクを1つずつ潰していき、
アクティブにあちこち動き回っていた日でした。
ていうか、今からも出かけなければいけないのだが・・・。
なんて日だ!
という訳で、
今回は、初のチャレンジとして、
「10分でブログは書けるのか」というのをやってみよう。
ちなみに、私はブログを書くのに2〜3時間はかかる。
アイデアをまとめるのに1時間、
文章のたたき台を仕上げて、構成を見直したり、加筆・修正などで2時間はかかる。
いつも、
ブログ記事のアイデアは、「題名」だけEvernoteの大量にストックして置き、
その日の自分の状態で選んだテーマを選び、
書き上げていくというスタイルをとっている。
毎日書いている内に、自然とそうなって行ったんですよ。
感覚的には、限りなく大喜利に近いものがある。笑
もちろん、インターネットで自分の活動の為にブログをやっているので、
ちゃんとグーグルという「ネット上の王」が設定したルールも加味しながら、
情報発信をしています。
ブログ記事を読む人の「ペルソナ」を設定して書いたり、
(その人の目線で書くことで、大きな共感、価値提供に繋がる)
記事を検索してもらう為の「キーワード」の選定も、
毎回試行錯誤しながら行なっています。
もし、あなたがブログで情報発信したり、
そこから集客に繋げて行きたいのであれば、
「情報発信ブログ」と「日記」は、全く違うものという認識は必須だといえる。
私の場合は、ブログ開設当初からマーケティング・情報発信のプロの方と契約し、
教えていただきながら、二人三脚でコツコツとやってきた。
これは何をするにも通じることだが、
1人で始めるより、プロの助けを借りながら始めるのでは「天と地ほどの差」が出る。
「相談するならプロ」が鉄則である。
もし、私が1人でブログを初めていた場合、
とっくの昔に挫折して終わっていただろう。
そしてこれは「コーチング」にも同じことが言える。
「何か大きな目標を達成したい」
「夢を叶えたい」
「自分を驚異的な速度で成長させたい」
「自分の人生を劇的に変えたい」
「自分のコンプレックスを解消して、人生を楽しみながら生きたい」
こういった「マインドの使い方」が結果を大きく左右するものに挑戦するのであれば、
「マインドの使い方のプロ」であるコーチと契約するのが、
最も手っ取り早いし効率的な選択だといえる。
「マインドの仕組み」「上手なマインドの使い方」は、
学校からも親からも、まず教わることがない。
車を運転しようと思ったら、教習所に行って教えてもらう。
同じように、目標を達成する為のマインド
つまり「人生を切り拓く力」を得ようと思ったら、
コーチングを受ければいい。
何をするにも「1人で始めても挫折する可能性が高い」
「相談するならプロに」を意識すると、
人生がスムーズに行きやすいといえるだろう。
10分で書き上げることが出来たので、
そろそろ約束の場所に出かけようと思います。
それではまた!
明日は明日の風が吹く。