陰キャ専門ビジネスコーチ

「なぜか会社で評価されない…」を脱却するための方法

WRITER
 
「なぜか会社で評価されない…」そんな時はどうすればいい?
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

「この会社の評価基準、おかしくない?」

「結果も出しているのに、何で評価されないの?」

「もう馬鹿馬鹿しくてやってられるか、こんな仕事!」

 

仕事を頑張ってきたのに、
会社に尽くしてきたのに。
何の評価も見返りもない。

 

せっかく頑張ってきたのに、

もう、転職した方がいいのかな…

 

会社で評価されない…

理不尽ですよね。。

 

これ以上、
どうしたらいいのかわからない。

 

モチベーションの保ちようがない。

 

頑張った分、悔しい。

 

会社側の「構造上の問題」で、
評価されるべき人がされないみたいな現象って、
わりとあったりしますよね。

 

明確な評価基準がない

改善のフィードバックがない

意味不明な昇進

場当たり的な人事

上層部の
「忖度」や「主観」で決まってしまうことも、
多いんじゃないでしょうか。

 

私のところに
ご相談に来られる会社員の方で、
「うちの会社の人事評価がおかしいんです」と
仰る方も多かったりします。

 

ただ、会社の体質は変わりませんが、

その中でも、
評価されたり、昇進する人もいる訳です。

 

つまり、
可能性はゼロではない。

 

そういう所で
勝ち上がっていくための、
「やり方」があるんです。

 

今回は、
「評価されない状況」においても
モチベーションを生み出しながら、

「思った通りの評価」を
掴んでいくための方法をお伝えします。

 

「仕事で評価されない状況」を変えるには…

まず、結論をお伝えしますね。

 

「自分が自分を評価する」

「自己プロデュース能力を持つ」

この2つです。

 

詳しく解説していきましょう。

 

・自分が自分を評価する

まず、これです。
この「ベース・土台」を持つこと。

このベースがあれば、

会社からの評価があってもなくても、
そこに一喜一憂したり
振り回されなくなる。

 

そして、
モチベーションを失うことなく、
仕事に取り組むことができる。

 

もちろん、
これまでも自分の頑張りや、
業績を評価してきたからこそ、
会社やから評価されないことに
怒りが湧いてくるのだと思います。

 

ただ、今は
会社に期待するのをやめましょう。

組織の体質は、変えられませんから。

会社に評価されなくても、気にしない。

 

これからお伝えするのは、
今までとは違った「自己評価のやり方」
かもしれません。

 

まず、
何のために、この会社で仕事をするのか?

自分だけの「理由」を作りましょう。

 

会社の構造的な体質や問題は、変わりません。

そこは、コントロールできない。

 

でも、
「ここで仕事をする理由」は、

自由に選ぶことができる。

 

私の場合は、

「悪い組織の見本」のような

このめちゃくちゃな会社で、

どうやったらモチベーションを持って働けるか?

を考えました。

 

私が選んだ理由は、
「自分を成長させる」でした。

 

その「なんのために」をつくった瞬間、
会社の抱える問題が、
全て私にとってメリットに変わりました。

「ハードな環境」ほど、成長できるからです。

 

そう、
自己満足でいいんです。

 

そして、
自己評価基準は

 

「自分が決めたことをやったか?」
です。

 

「自分が決めた仕事をする」

「自分が決めた通りに人と関わる」

「自分が決めた成果を出す」

 

自分の中の、
「納得できる合格ライン」を設定し、
今日1日、それをクリアするために出勤する。

終業後、達成感を味わいながら帰宅する。

これでいいんです。

 

このルーティンを、
積み重ねていきましょう。

現役時代のイチロー選手(メジャーリーガー)
のようなイメージです。

 

淡々と、
目先のことに一喜一憂せず、
全体を見ながら、
成果を出し続ける。

 

そして、他人に一切期待せず、
この毎日を積み重ねていくことで、
「評価される未来」
辿り着く可能性が高くなります。

 

 

・自己プロデュース能力を持つ

前述の「仕事のやり方」を
日々やり続けながら、

同時に、
「自己プロデュース能力」
向上させていきましょう。

 

やっぱり、
「見えない努力」って、評価されにくいんです。

 

「縁の下の力持ちな人」

「実直で真面目な人」

こういうタイプは、
目立たず損をしやすい。

ちゃんと、会社に対して
わかりやすく見せてあげるのも、
自分が「正しい評価」を
されるためには大切なんです。

 

「マーケティング思考」と言ってもいいです。

この会社は、何を求めているのか?

自分は、どんな価値を提供できるのか?

どんな伝え方が効果的なのか?

 

ちなみに、
私が管理職試験に落ちた時、
結果に1ミリも納得できず、
所長室にノーアポで直談判しに行ったことがあります。

「何故なんですか!?」と。
「こんなことしてたら、この会社ダメになりますよ!」
くらいは言った気がする。。笑

試験を受けた人達の中で、優秀だったり、
人望のあった人は全員落ちて、
唯一受かったのが
50代後半のおばちゃんだったから。

ベテランでもなく、
入社して5年くらいの方だった。
なんなら、私の後輩だった。

現場の人たちは理解できなかったし、
私も「はぁ!!?」くらいに思っていた。

 

ただ、このおばちゃん、
仕事の能力はさておき、
上層部のおっちゃん達に好かれるのが、
抜群に上手かったんです。

 

業務の遂行能力は、
むしろ「周りに助けてもらう」レベルなのだが、
愛想はいいし、会社が求めるQCなどの施策にも積極的。
根回し、政治力など、老獪さもあった。

今にして思えば、
おばちゃんの作戦勝ちだったと思う。
「使える武器は全部使う」
ある種の「清々しさ」さえ感じる。

 

ちょっと話が逸れてしまいましたが、
「どう見せるか」で
評価が決まっちゃう部分はあります。

そもそも、
評価する側が人間だから。

仕事の能力や成果以外の、
「好きか/嫌いか」など、
恣意的なモノサシは
入って当たり前なのだ。

 

そして、これは

「ひたすら上にゴマをすれ」

「会社に魂を売れ」

「会社の犬になれ」

ということでは、全くないんです。

 

たとえば、

「包丁」という道具があります。

 

包丁で美味しい料理を作ることもできるし、

人を傷付けることもできる。

でも、それって使う人間の「人間性」の話で。

包丁が悪い訳ではないんです。

 

むしろ、
善い人間性を持つ人にこそ、
自己プロデュース能力を持ってほしいと思います。

 

ちなみに、
普通なら評価されないような
「評価項目外の仕事」だったり、
「雑用」などの小さな業務も、

自己プロデュース能力を持てれば
評価に繋げることもできたりしますよ。

 

「会社で評価されない状況」を変えていこう

いかがだったでしょうか?

 

補足として、
「仕事の実力不足」もあるかもしれませんが、
このブログを読んでくださるような
真面目なあなたは大丈夫でしょう。

 

ただ、
「会社側の評価」と
「自己評価」のギャップが
どれくらいあるのか、

 

そこはリサーチしておいて、
把握できるとベストです。

今後に活かせる、
貴重な情報です。

 

 

頑張っているあなたが、
ちゃんと正当な評価を
受け取れるように。

 

応援しています。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2023 All Rights Reserved.