木下空の「次の役割」を発表します

木下空です。
私は、2017年から
「あなたを職場性ストレスから解放する」 メンタルトレーナーとして、
仕事や人間関係に悩みを抱える
会社員の方に コーチングを行ってきました。
ありがたいことに、
熊本から北海道まで、
全国の会社員の方が、
私のところに
相談に来ていただけるようになりました。
「職場性ストレス」という
コンセプトを生み出せたことが大きかった。
ただ、
月日が経つにつれて、
「もう、これは自分の役割ではないな」と
思う様になっていきました。
慣れ親しんだ役割を手放して、
「次のステージに進む時だ」と。
これから、
誰のために、 何をするのか?
自分に何ができるのか?
何によって役立てるのか?
その「役割」が
先日、やっと見つかりました。
少し、
私自身の話をさせてください。
私は、
根っこの部分では
今でも小心者のシャイボーイです。
人間関係は、
相手にかなり気を使うタイプです。
今でも、
「一人の時間」がないと無理です。
一時的には、
「ウェーイ!」みたいな
陽キャっぽい振る舞いもできますが、
ちょっと無理してます。笑
近年は、だいぶ
「拗らせ」が薄まってきましたが、
わりと厨二病だったり
ネガティブなところがあります。
(ポジティブもネガティブも大切)
これを
一言で言うと、
私は、
陰キャです。
私の次の使命は
「全国の陰キャが
自分らしく自己実現するための技術を手渡す」
「陰キャを輝かせる」
(陰なのに)
これからは、
「陰キャ専門ビジネスコーチ」という
肩書きで 活動していきます。
全国に推定2000万人いる(?)
「陰キャビジネスネスパーソン」
・陰キャなのに、
うっかり管理職になってしまい
人間関係やマネジメントに苦労したり疲弊している人
・起業して頑張っているけど、 根は陰キャだから
上手くいっていない時に
すぐ落ち込んでネガティブになったり、
人間関係や売上のプレッシャーに 疲弊している人
そんな、
陰キャビジネスネスパーソンが
陰キャなままで幸せな人生を送るサポートをすること。
それは、
陰キャなコーチである私にしかできない。
陰キャでも、
豊かな人間関係をつくり、
ストレスフリーで
人と関われるようになる。
陰キャでも、
自分らしく自己実現できる。
むしろ、
「陰キャにしかわからないこと」
「陰キャだからできること」がある。
「陰キャ」という特性は、
天からのギフトなのである。
これから、
陰キャ専門ビジネスコーチとして、
どんどん
面白いことをやっていきます。
全国の陰キャ達よ、 集まれ!
追伸:
この記事を書いた1ヶ月後、
陰キャ専門ビジネスコーチという肩書きは
「ちょっと違うな」と思ったのでやめました。笑