陰キャ専門ビジネスコーチ

【自分に克つ】人生がうまくいかない「負け癖」の正体とは?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

とうとう「あの現象」の正体がわかった。

 

何に挑戦しても上手くいかない「負け癖」

その名は、

「セルフ・ハンディキャッピング」

 

これが、

あなたの「人生の成功」を妨げる障壁になる。

「最大の敵」といえるかもしれない。

 

敵に勝つ為には、

「敵を知ること」が不可欠である。

 

説明していこう。

 

例えば、

あなたが受験生で、

憧れの第一志望校に入学するために、

テストの勉強を頑張ろうとする。

第一志望校に合格したい。

その為に、今やるべきことは勉強である。

一番大事な時期である。

頭ではわかっているはずなのに、

なぜか、このタイミングで漫画を読み始めたり、

友人と遊びに行ったりしてしまう。

勉強を後回しにして・・・

 

もしくは、

あなたが社内のプロジェクトリーダーに抜擢されるという、

大きなチャンスを得たとする。

成功させれば、昇進も可能である。

資料を作成したり、リサーチしたり、

やることは山ほどある。

人生の勝負どころである。

しかし、なぜかこのタイミングで、

スマホをダラダラと弄り出したり、

他にも何かと理由をつけて先延ばしてしまう。

 

何かにチャレンジするとき、

「どうせダメだから・・・」

「ちょっと調子が悪いから・・・」

「今日はちょっと寝不足で・・・」

「ちょっと足が痛いから・・・」

「どうせ嫌われてるから・・・」

「最近、ツイてないから・・・」

失敗することを見越して、

こんな不毛な台詞を吐いてしまう。

そして、大体が失敗に終わる。

 

なぜ、こんな事をしてしまうのか?

 

 

あなたの成功の邪魔をする「負け癖」の正体

 

意外かもしれないが、

その原因は「自己防衛本能」である。

 

人は、自分が達成したい「目標」に取り組む前から、

自分でわざわざ「失敗しやすい状況」を作り出してしまう。

自分から「失敗しやすい状況」を作っておいて、

それを「失敗した時のための言い訳」としてアピールしてしまう。

 

この「自分にとって不利なことを、わざわざ言ったり行動したりする」こと。

それが「セルフ・ハンディキャッピング」である。

 

セルフ・ハンディキャッピングは、

失敗した時、自分のプライドが傷付かないようにするための

「自己防衛本能」である。

「自分を成功しにくくすること」

「自分を貶めること」によって、

自分を「失敗の心理的ダメージ」から守っている。

そういった「予防線」を張っておくことで、

たとえ失敗しても「失敗したのは自分の実力が出し切れなかったからだ」

「ちゃんと準備をしたらできたはずだ」と自尊心を守ることができる。

 

しかし多くの心理研究で、

セルフ・ハンディキャッピングをする人は、

それをしない人に比べて「成功の確率」が下がることが判明している。

こうした行為を、常に無意識的な常套手段としている人たちは、

いつまで経っても、自分ときちんと向き合うことができない。

少しづつ、向上心が失われていく。

 

 

「失敗する恐怖」

「自分の能力が期待していたほどでないことに直面する恐怖」に負けて、

本当に努力することでしか手に入れられない、

「満足感」

「充足感」

「自己肯定感」

「限界に挑戦することで得られる成長」

などを経験することもない。

 

いつまで経っても、

「自分は本気になりさえすればすごいんじゃないか、

でもそうでなかったらどうしよう…」というボンヤリとした意識のまま、

チャレンジもせず、向上もせず、大きな飛躍もせず、

そういった「大切な経験」をできないまま、

何も起こらない時間だけが過ぎていく。

 

自ら努力を放棄すれば、プライドは維持できるかもしれない。

 

しかし最後には、必ず後悔はやってくる

こうした行為に出る人の多くは、

「自己評価が低い」

「完璧主義」

「プライドが高い」

そういった人達である。

興味深いことに、ある程度の能力があり、

きちんと努力すれば、結果を出せる人達が大半である。

 

本当に恐ろしいのは「やり切らない」

「勝負から逃げる」という意識が常態化することである。

「勝負すること」自体から逃げれば、負けることはない。

「勝負」や「チャレンジ」であったり、

その先にある「勝利」「成功」というものは、自分の人生とは無縁であると思っている。

そして、そんな人生を送り続けるうちに、

人生における「大きなチャンス」を逃してしまうことになる。

「負け癖」に支配されたまま、人生を終えてしまうことになる。

 

最後に待っているのは「後悔」であり、
自分の人生に対する「失望」「絶望」である。

 

では、どうしたらいいのか?

 

物事に対して「覚悟」を持って向き合い、

「やると決めること」である。

 

失敗を「恥」ではなく、

「経験」「成功の糧」だと認識すること。

誰に何を言われても気にせずチャレンジすること。

自分の人生なのだから!

 

自分に言い訳をしないこと。

「自分はできるんだ」と信じること。

「有言実行」すること。

 

そういった「当たり前」のことである。

誰にでも出来ることなのだ。

 

 


 

「セルフ・ハンディキャッピング」

その恐ろしさについて、

ハッキリとわかっていただけたと思う。

しかし、その原因、メカニズムを知ってしまえば、

如何様にも対処できる。

 

この記事が、あなたの「人生の一助」になれば幸いである。

関連記事1:【勝ちに行け!】「勝ち癖」を身に付ける9つの方法

関連記事2:【その一歩を踏み出す】勇気を生み出す7つの方法とは?

関連記事3:【人生の大原則】「自分を大切に生きる」ための5つの方法

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

世界には、きみ以外には

誰も歩むことのできない唯一の道がある。

その道はどこに行き着くのか、

と問うてはならない。

ひたすら進め。

 

ニーチェ

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. しまだ より:

    負け癖ついてて、セルフハンディキャップも強く出してる。
    罵詈雑言を吐いて歩き、歩く産業廃棄物を自称しています。
    でも、月300の稼ぎを出しているし、今度高級イタリアンも出します。
    世の中の卑屈なゴミ人間の希望になりたいと思ってる。

    • 木下 空 より:

      >しまださん

      コメントありがとうございます。
      何か「過去の未消化な思い」があるとお見受けしました。

      「過去に苦しんだ経験があるから、今の成功している自分がある」
      と思えたら良いのですが・・・

      よろしければ、過去記事の
      【人生の大原則】「自分を大切に生きる」ための5つの方法
      http://kinoshitahiroshi.com/2016/11/22/jibun-taisetu-2/
      を読んでみてください(^^)

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2016 All Rights Reserved.