【正論馬鹿】いつも「正論を振りかざす人」の心理
会社やプライベートといった社会生活において、
時々、こういった人に遭遇することはないだろうか?
「正しいこと」「ルール」「規範」「常識」などの「正論」を振りかざし、押し付ける人
現場の状況や、相手の気分などはおかまいなしに、
「論理的」で「正しい」意見を、一方的に発言する人である。
言われた側の人は「いや、それは正論なんだけど・・・」
と思いながらも納得がいかない。
反論しようにも、相手が言っていることは「正論」であるから、ぐうの音も出ない。
「そんなこと、お前に言われなくてもわかってるよ!」
反射的に、感情的になってしまうこともあるかもしれない。
結局「相手に対する反発的な感情」だけが残るという、
問題の解決からかけ離れた「不毛な結果」に終わる。
こういった経験をしたことがある人は、多いのではないだろうか。
「正論」というものの危険性
「正論というものの危険性」について、
一体どれほどの人が認識し、自覚しているだろうか?
正論は、人を傷付けることがある
正論には「強い武器」としての側面もあるのだ。
正論を上から目線で振りかざし、相手をやり込めるような人は、
「正しい」のかも知れないが、賢明とは言えない。
「正論」自体は正しいものだが、
その正論を誰かに投げる人間の「意識」が
正論の「意義」とかけ離れている場合が多いのである。
「正論」を、相手をやり込めるための「武器」として使っていないだろうか?
もし「正論」というものが「一人の人間」だったら、
こう言うのではないだろうか。
「私を利用して人を傷付けるのはやめてください」と。
「正論」が泣いている。
- 「何のための正論なのか?」
- 「誰のための正論なのか?」
そこを考える必要がある。
望んでもいない相手に正論を振りかざすのは、
余計なお世話以外の何物でもない。
説得力の伴わない正論は、
ただ相手を不快にさせるだけである。
あなたが正論で相手を納得させたいのなら、
あなた自身が、相手と誠実に向き合う必要がある。
言葉は、
言葉だけでは伝わらない。
あなたの「存在そのもの」が、説得力となる。
たいして仕事もできない新入社員が、偉そうに正論を振りかざしても、
誰も耳を貸すことはないし、ヒンシュクを買うだけである。
仕事に対していいかげんな、結果を出せない人間が正論を並べても、
「負け犬の遠吠え」にしかならないだろう。
結局、殊更に正論を振りかざす人間が主張したいことは
「自分は正しい」
「自分は間違っていない」
それだけである。
「正論」と関係がないのである。
正しい「正論」を利用して勝負に勝ち、
自分の存在を正当化し、
「自己承認欲求」を満たしたいのである。
低レベルな「エゴ」なのだ。
この世界は「正しい」「正しくない」だけで回っていない
世の中、そんな簡単ではない。
「人間関係」一つ取ってみても、そうである。
人の数だけ「正しい」がある。
なぜか?
「正しい」は、その人の価値観に過ぎないのだ。
白と黒だけの世界ではない。
「グレーゾーン」があって、バランス、均衡が保たれている。
「ルール」「規範」「常識」そういったものは、
時代の移り変わりとともに、コロコロ変わってきたのである。
あなたが「正論」で説教したくなるような人間にも、
何かしらの事情や理由があるのかもしれない。
分かっていても、できないのかもしれない。
相手の立場や気持ちを思いやること
それこそが重要である。
「今、この人はどういう気持ちなのか」
「今、この人はどうして欲しいのか」
相手に意見を述べてもらい、最後まで話を聞いてみよう。
相手の言ってることが正しいか正しくないかといったことは、
ひとまず置いて、途中で遮ることなく聞いてあげよう。
それが大したことでなければ、例えあなたが正しくても、
時には譲ってあげることも必要である。
あなたがそうであるように、
相手にも「理屈で解決できないこと」があるのだから。
「私という存在を大切に扱ってほしい」
そんな感情で、どうにもならなくなる時もあるだろう。
相手と真摯に向き合い続けることで、
相手との信頼関係が生まれる。
信頼関係が生まれて、初めてあなたの言葉が相手に届くのだ。
「正論馬鹿」になるな!
正論を振りかざして、相手との議論に勝ったとしても、
それは、大局的には「勝利」ではなく「敗北」である。
相手との「信頼関係の道」は絶たれ、
大きな代償を支払うことになるだろう。
自分の目先の欲求に負けて、
最も大切な「人間関係」を破綻させる道を歩むのか?
相手の気持ちを思いやり、受け止めることで、
「信頼」という名の財産を得て、自己の成長に繋げるのか?
選ぶのは、あなた自身である。
明日は明日の風が吹く。
Comment
長いこと自分なりに悩みに向き合って、それでもどうにもならなくて意見やアドバイスを求めたのに、「自己責任なんだから、自分でなんとかしな」「弱いものより強いものが勝つ世の中なんだよ」「ここでは解決できない。メンタル行きなよ」と…こちらの事情を汲もうともせず実につっけんどんな物言いで片づけられてしまい、あんまりな対応に悩み以上に絶望して泣いたのが本日の事です…。それは正しいかもしれないけど、どうしても納得がいかずに色々自分で調べている内に、木下様のこちらの記事にたどり着きました。
自分はこう感じて傷ついた…私なら相手の事情を想像して言葉を選ぶのに…、というモヤモヤがそのまま整然と言語化されていてとってもスッキリ!自分の感覚は間違ってなかったんだ、と嬉しくなりました!この記事を作成してくださって本当にありがとうございます!大変救われました!
私は誰彼構わず優しくして疲れてしまうことがあるのですが、今回のことで私はますます他者に対する寄り添いの大切さを再確認しました。でも、優しさを向ける相手は選んでしまおうと思いました。自分のエネルギー節約と、正論主義者に思いやりを学んでもらうためにも。
嬉しいコメントを
ありがとうございます(^^)
お役に立てたようで良かったです。