【引っ越し記】リアルタイム断捨離実況
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家
元国営企業に17年間在籍。
派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。
重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、
「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、
現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。
これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。
職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、
心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。
売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、
「理想の働き方」を実現するサポートをしています。
まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
私は今、
「家具のない部屋」で、このブログを書いている。
真っ白い壁に、ポスターが1枚だけ。
ソファ、ベッド、本棚、テレビ台、CDラックなど、
全て業者に処分してもらい、空っぽになった部屋で、
Macbookとにらめっこしながら、日課であるブログを更新している。
不思議な気分だ。
会社を辞めた時と同じような・・・
こだわって選んだ、お気に入りの家具はもうない。
もう、元の部屋に戻ることはない。
「いつもの生活」に戻ることはない。
全てが、綺麗さっぱりと「リセット」された気分だ。
やはり引っ越しは「究極の断捨離」だといえる。
この家を、気に入っていた。
何の不満もなく快適に、12年間住ませていただいた。
たくさんの思い出と、それに付随する感情が、この部屋の中にはある。
同じ場所に長く留まり続けていると、愛着が湧いてくるものだし、
正直、慣れ親しんだこの家を離れるのは寂しい。
だからこそ、自分は今、この家を出なければならない。
これまでの「自分の枠」から抜け出し、
人生の「新しい扉」を開くために。
「普通のこと」をやっていても「普通の結果」しか出ないのだ。
私が目指す場所は、あまりに遠い。
生半可な覚悟では、辿り着けないだろう。
だから「抜本的な変化」に繋がる行動を、自分自身に対して起こし続ける。
それは「安定」から離れることでもある。
当然ながら、精神的な葛藤も伴う。
ただ、これは「私だけに示されたチャレンジ」だと思っている。
私にしか見えない「道」である。
そして、あなたにも「あなただけの道」があるはずである。
それを見付けることは容易ではない。
諦めずに、探し続ける努力が必要である。
ただ、私が先陣を切ってやってみせることで、
誰かに勇気を与えられたら良いなと思う。
これから、
私自身の人生が覚醒していくのを、リアルタイムで発信していく。
楽しみにしていただきたい。
明日は明日の風が吹く。
この記事を書いている人 - WRITER -
職場性ストレス/組織マネジメントの専門家
元国営企業に17年間在籍。
派閥や忖度が渦巻く組織で、管理職として300名以上をマネジメント。
重大アクシデント、人間関係の悪化、チーム崩壊といった修羅場を何度も乗り越え、
「成果に繋がる行動設計」「人間関係の立て直し」「チームの活性化」など、
現場で数多くの問題解決と組織改善に取り組んだ経験を持つ。
これまで会社員・管理職・起業家・経営者など、1500名以上を支援。
職場のストレスや人間関係の問題、成果が出せないスランプに悩む方へ、
心理技術と現場知見を統合した「実践的かつ本質的な解決策」を提供。
売上アップ・転職・独立・人間関係の改善など、
「理想の働き方」を実現するサポートをしています。
まずは、公式LINEまたは体験セッションでご相談ください。
Comment
初めて拝見しました。
色々と勇気付けられます。
これも色々と書いててください。
るーさん ありがとうございます(^^)