陰キャ専門ビジネスコーチ

「人間関係の問題」は、3つの種類しかない

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

 

職場、家庭、学校、ご近所付き合い・・・・

多くの人が「人間関係の問題」に悩み、苦しんでいる。

 

だが、その「問題」について考察し、賢明な「答え」を出せる人は少ない。

その事についての「知識」を持たないからである。

学校で「人間関係の問題の対処法」について、勉強することはない。

多くの人は、ただただ見よう見まねで「自己流」で学ぶしかなかったのである。

 

私自身もそうだった。

そもそも父親が、背中一面に「弁天の刺青」のあるヤクザの幹部で、

母親も特技が「根性焼き」という悪い意味でアグレッシブな人間だった。笑

もちろん二人とも高卒でろくに勉強もせず、性格的にも問題だらけだったので、

本当に基本的な事しか教わることしかできなかった。

「嘘をつくな」とか「人のものを盗むな」とか、その程度のことである。

 

結果、社会に出て「人間関係の問題」で苦労することになる。

しかし、その「苦労」がキッカケで、

コーチングや心理学、あらゆる「心の学問」を学ぶことになり、

人間関係における「あらゆる問題」に対処する能力を修得する事ができた。

そして、自分自身の「過去の記憶」を紐解いていく中で、

両親に対して「ハタチかそこらでデキちゃった結婚して、分からないことだらけで、

それでも一生懸命育ててくれたんだな」と自然に思えたり、

「本当は愛されていたんだな」と気付くこともできた。

人生に「無駄」はない。

 

 

ここで大切なことをお伝えしたい。

「人間関係の問題」は、3つの種類しかない。

 

人間関係について考える時、多くの人がこの「3つ」を混同して考えてしまう。

この「3つ」を混同するから混乱し、見当違いの行動をしてしまったり、

解決から遠ざかったり、ずっと悩み続けたりしてしまう。

 

問題を解決するためには、問題を分析し、明確にする必要がある。

問題が明確にならなければ、対処のしようがないのだから。

人間関係の「3つの問題」について、学んでいこう。

 

人間関係の「3つの問題」

 

  • 相手の問題

相手が「何故、そのような反応をするのか」を理解することは大切である。

人の「考え方」「価値観」は千差万別。

理屈で割り切れない「感情」に突き動かされることも多い。

「相手の内面」を理解することは、それまで見えていない違った「視点」に気付くきっかけになる。

自分の「価値観」や「固定観念」で、相手のことを「どうせこんなヤツだろう」

と決めつけて「誤った選択」をしてしまわないよう、常に意識しておきたい。

表面的な「見え方」や「背景」の理解はもちろんのことだが、

相手の「内面」を理解することが大切である。

 

 

「相手の問題」を「自分の問題」として扱ってしまう人が本当に多い。

  • 相手の苦しみを「自分ごと」で受け取ってしまう場合

相手に「共感」できることは素晴らしい美徳だが、不要な「苦しみ」まで共有してまっては、

共倒れになってしまう。「助けてあげられない自分」を責めてしまったり、

相手を「良くしてあげられなかった自分」に失望したりするパターン。

 

  • 他人から言われた「存在否定」の言葉を信じて受け取ってしまう場合

「お前はダメな人間だ」「お前は醜い」「お前なんて生まなきゃよかった」「お前はおかしい」など、

「その人自身の内面の問題」から発せられる「批判」「悪口」を信じて、

「自分の問題」にしてしまうパターン。

自分の「劣等感」や、自分が抱えた「問題」から目を逸らすために、

他人を否定して「落とす」行動は、人間誰しもが持つ「本能」である。

「自分はまだマシなんだ」と思えると、自分の問題と向き合う必要がなくなるのだ。

「言葉の背景」をよく観察すると、どこから発せられたものなのか分かる。

 

「相手の問題」は、相手にしか解決できない。

これは「不変の真理」と言っていいだろう。

よく相手を変えようとする人がいるが、無理なのだ。

自分が相手をよく見て「対応」する事が、スマートな選択である。

 

  • 自分の問題

自分の内面で「何が起こっているのか」を整理し、理解すること。

何故、特定の人との間で問題が起こるのか?

何故、私はあの人が苦手なのか?

何故、私はあの人の事が嫌いなのか?

何故、私はネガティブな考え方しかできないのか?

 

その「メカニズム」の理解は、問題を解決する為に、大いに役立つだろう。

子供の頃の「両親の性格・価値観」「受けた教育」「体験」

「過去の記憶」からの心象風景が再起し、それに囚われている場合もある。

「自分の中で一体何が起こっているのか、よくわからない」ということは、

大人でもよくあることであり、むしろ「自分をよくわかっている」言っている人のほうが、

自分の中の「問題」に気付いていないことが多い。

自分の内面、つまり「自分の価値観」「心理反応パターン」「物事の受け止め方」

を知ることで、それを良い方向に変えたりと、問題解決のための行動を取る事ができる。

 

  • 伝え方(方法)の問題

自分自身の「相手に対する働きかけ」の問題、

つまり、コミュニケーションの「スキル」であったり「伝え方」の問題である。

自分の、その人に対するアプローチ方法のマズさを知り、

それを改善することで、相手との間で発生する

「コミュニケーションの問題」を解決する事ができる。

良かれと思って「正論」を吐いても、

相手が傷付いてしまったり落ち込んでしまっては、意味がないのだ。

 

 

 

 

こうやって書き出すと、どれも当たり前のことなのだが、

多くの人が「人間関係の問題」で悩む時、これらの要素がごちゃ混ぜになって、

何をどう手をつけて良いのか、分からなくなるケースが多い。

一気に整理を進めようとはせず、一つ一つ丁寧に解決に努めることが、

かえって他の問題の解決にも繋がったりと、最短距離で解決できるようになる場合が多い。

 

人間関係にトラブルを抱えていたり、

問題を解決する事が難しいのは、この「3つ」を混乱しているから。

基本的には、この「3つ」で成り立っている事を意識し、

問題を切り分けることが重要である。

 

 

逆の見方をすると「人間関係を壊す原因」は、

  • 相手への誤解(相手を自分の価値観・偏見で見ている)
  • 自分への無理解(自分の感情、心理反応のメカニズムを知らない)
  • 間違った相手へのアプローチ(伝え方)

といえる。

 

問題解決のスタートは、

「現状把握」「現状分析」からである。

盲目的に振り回されないように、気を付けていきたい。

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.