陰キャ専門ビジネスコーチ

「なぜか人から嫌われる」時に意識すべき2つのこと

WRITER
 
「なぜか周囲から嫌われる」時に意識すべき2つのこと
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

「理由もないのに嫌われる…なぜ?」

「自分では周囲に気を遣っているつもりなのに、なぜか嫌われる」

「なぜか人から嫌われて落ち込んでいる。今後の為にも、 自分が嫌われる理由を知りたい」

そういったことで悩む人はいないだろうか?

 

確かに、人から嫌われて良い気分になる人はいない。

誰だってイヤである。

だが、世の中に「誰からも嫌われない人」など存在しない。

 

どんなに善良な人であっても、その人を嫌う人間は出てくる。

 

「人を嫌う」ことは、

結局、嫌う側の人間の「都合」であり「価値観」の問題なのだ。

それが、どんなに理不尽で滅茶苦茶な理由でも、

それを根拠に、あなたを嫌ってくる人間は出てくる。

そこを、あなたがどうにかすることは不可能である。

 

あなたに「誰かを嫌う自由」があるように、

他人にも「あなたを嫌う自由」があるのだ。

だから、あなたが何人かの人から嫌われたからといって、

そんなに気にかけたり、気を揉んだりする必要はない。

自分に正直に生きると、必ず嫌う人は出てくる。

 

 

ただ、あまりにも「嫌ってくる人間」の数が多い場合、

それは、あなたの内面的な部分に、何らかの「改善すべき点」があるというサインかもしれない。

(理不尽極まりない「集団によるイジメ」等は、この限りではない)

 

「無意識に人から嫌われる」時に意識すべき2つのこと

①「行動」とは、言葉を使わない「無言のメッセージ」である

あなたが無意識に、無自覚に行った行動。

しかし、その行動が相手に「どういった印象」をもたらすのか、

多少なりとも、意識しておく必要がある。

 

例えば、

「(相手との)約束を軽く扱う」

特に、仕事や金銭が絡む「重要性の高い約束」を守らなかったりすると相手の心象は一気に悪くなる。

会社で、上司や同僚から「任された仕事」や、理由はどうあれ「あなたが担当する業務」をキッチリ完遂しなかった場合も同じである。

他にも「約束した期限を守らない」

「時間にルーズ」といった行動を、無自覚にやっていないだろうか?

 

そして、これらの「行動」に込められたメッセージは、

「私は、あなたのことを大切に思っていません」

「私は、あなたという存在を尊重していません」である。

 

人は「自分が大事にされていない」と感じるとき、

その相手に不快感・嫌悪感を抱くようになる。

ここで注意したいことは、

自分が大事にされていないと「感じた」時、ということ。

つまり、相手が大切にしていようがいまいが関係なく、

その人が大事に扱われていないと「感じた」

その主観によって、相手に対して嫌悪感を抱くということ。

 

上司が、部下に仕事を丸投げする。

部下は「自分は大切に思われていないし、尊重されていない」と感じる。

 

親が子供を放ったらかして外出する。

子供は「私は大切に思われていない、愛されていない」と感じる。

 

「悪気はない」と言う人もいるかもしれない。

「特に意図せず、無意識にやってしまった事だ」と。

しかし裏を返せば、あなたの「無意識」は、そう判断してやったということになる。

「無意識は自分ではない」と言い張るのだろうか。

「無意識」にこそ、その人の「人間性」が出るのではないだろうか。

結局は「人格を磨く」ということをしてこなかったツケである。

 

②自己評価が低い・劣等感が強い

心理学の視点から見ると、

対人関係は「自分の内面を映す鏡」である。

セルフイメージ(自己評価)が著しく低い、コンプレックスまみれの人は、

「(こんな自分は)嫌われても仕方ない」という「無意識の前提」を持つようになる。

自分がフォーカスした「イメージ」を、無意識は具現化しようと働く。

 

「失敗したらどうしよう」とビクビクしていたら「失敗」を引き寄せるように。

「私には価値がない」と思っている女性が(その自己評価に見合った)ダメ男ばかり引き寄せるように。

 

もちろん、好かれることもあるが「嫌われる」ばかりにフォーカスし、それしか見えていない。

「嫌われないようにしよう」という気持ちの裏には、

「私は嫌われる」という、後ろ向きな前提・セルフイメージが張り付いている。

 

「自分のことが嫌いな人間」が、他人から好かれるだろうか?

「でも、ネガティブな自分のことを好きになれません」

例えば、こんな答えが返ってきたとしよう。

 

世の中「ネガティブな人」なんて、星の数ほどいる。

「でも、ネガティブな自分のことを好きになれません」と言う人は、

ネガティブな人間全員を「嫌い」と言っているようなものだ。

 

人は皆、何かしらの「共通点」がある。

極論かもしれないが、自分を嫌うということは、他人にそういった不快感を与えるようなものなのだ。

 

最初から嫌われることは、余程の場合でない限り考えにくい。

あなたと(最初は)仲良くしてくれようとした人は、

あなたに対して「良いな」と好感する部分があったはずだ。

その「良いな」の部分を、劣等感が強い人は否定する。

そう、相手に対する「否定のメッセージ」なのだ。

 

自分が良いと思うものを否定されたら、どう感じるだろうか?

 

不快に思うはずだ。

つまり「自己否定」は「他人否定」にも繋がるということ。

 

 

だから、何よりもまず「自分自身が自分を好きになり、大切に扱うこと」が必要なのだ。

 

理不尽に嫌われる原因を改善していこう

今回は、

敢えて「嫌われない為に意識すべきこと」を書いたが、

もっと多くの人が「嫌われること」から自由になって良いと考えている。

 

「嫌われること」を避けることは不可能なのだから。

ただ、自分を大切に、自分に誠実に、自分に正直に生きること。

それがあって、

初めて他人を大切に、他人に誠実に、他人に正直になれるのだから。

 

「人は鏡」なのだ。

何よりもまず、自分を「愛」で満たそう。

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.