陰キャ専門ビジネスコーチ

「誰も私の言うことを聞いてくれない」理由と解決方法

WRITER
 
「誰も自分の言うことを聞いてくれない」理由は1つしかない
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

「誰も自分の言うことを聞いてくれない…」

たとえば仕事で、

  • 上司が自分の要望や提案を聞いてくれない
  • 部下が自分の指示を聞いてくれない
  • 同僚が話を聞いてくれない

他にも、

  • 家族が話を聞いてくれない
  • 友達なのに話を聞いてくれない

「誰も私の言うことを聞いてくれない…」と悩む人がいる。

そして、

本人は「誰も自分の言うことを聞いてくれない理由」が分からない。

往々にして、そういった悩みを持つ人は、

「自分のこと」や「目先のこと」しか見えていない。

 

結論から言ってしまうと、

「誰も自分の言うことを聞いてくれない」理由は1つしかない。

 

誰も私の言い分を聞いてくれない理由

それは、

相手の「あなたに対する信頼度が低い」からである。

 

あなたに対する「信頼度」が低いから、

あなたの言うことを信用しない。

あなたの話を聞こうと思わない。

あなたのの言うことを聞いてあげたいとも思わない。

 

思い返してみよう。

あらゆる出来事の「結果」には「原因」がある。

あなたは、言うことを聞いてくれない相手に対して、

こういった行動をとっていなかっただろうか?

 

  • 相手を否定する
  • 相手に自分の都合ばかり要求する
  • 相手に嘘をつく
  • 相手の話を聞かない(理解しようとしない)
  • 相手に不誠実に接する
  • 相手との約束を守らない
  • 相手を尊重しない
  • 相手や、相手が大切にしていることを知ろうとしない
  • 相手に強制しようとする
  • 相手をジャッジする(裁く)

当たり前だが、

これでは「信頼関係」は生まれない。

 

仕事で上司が話を聞いてくれない

職場で誰も話を聞いてくれない時。

  • 上司が自分の要望・提案を聞いてくれない
  • 部下が自分の指示を聞いてくれない
  • 同僚が自分のお願いを聞いてくれない

そういったことの原因は、

職場における、あなたの「信頼度」が低いからである。

職場で「信頼度」を上げようと思ったら、

何が必要だろうか?

それは、あなたの「実力」と「実績」である。

それによって、あなたは評価され、信頼される。

あなたも、周囲の人達も「仕事」をする為に来ているのだから。

「口で言うだけで、行動や中身が伴っていない人間」は、最も信頼されないタイプだといえる。

そして、

次に必要なのが「人間性」である。

人間として「嫌なヤツ」「利己的な人間」だと相手が感じたら、

当然「信頼度」は低下するだろう。

 

まずは「仕事」というものと真摯に向き合い、

コツコツと結果を積み重ねて行くことが大切である。

 

家族が言うことを聞いてくれない

「家族が言うことを聞いてくれない場合」も、理由は同じである。

  • 妻が言うことを聞いてくれない
  • 子供が言うことを聞いてくれない
  • 親が言うことを聞いてくれない

こういった「近しい関係」の相手だと、

逆に気を遣わず油断し、家族の「信頼度」が低下している場合がある。

言うことを聞かせようとして、

頭ごなしに怒鳴ったり、否定的な言葉を浴びせたりする。

他人には滅多にやらないが、家族にはやる。

他人より大切なはずの家族に、他人に対して言わないような「酷い言葉」を浴びせる。

まるで奴隷のように扱い、言うことを聞かせようとする人もいる。

愛する家族が、自分のそばにいることは「当たり前」だと思っている。

そして、最後に失ってから気付く。

 

当たり前のように「釣った魚に餌をやらない」と考える既婚者の男性がいる。

やがて、魚は痩せ衰えて死ぬだろう。

 

職場でも家庭でも、

こういった行動に出る人間の意識にあるのは、

「自分は正しい」である。

「相手が間違っている」「相手が悪い」から、

自分の「正しい要求」「正しい言い分」は通って当然だ、と。

 

「ジャッジ(裁く)」という「勝ち負け思考」「白か黒か思考」から抜け出せず、

「正論」で、相手を叩きのめそうとする。

しかし、

「正論」だったら、何を言っても良いのだろうか?

相手が抱えている課題などを、そのまま直球で指摘すると、

多くの場合、相手は「否定された」と感じ、不快に思う。

「正論」は、人を傷付ける。

正論では、人は動かない。

正論では、仕事は回らない。

人間は「感情の生き物」なのだ。

 

人の数だけ「正しい」がある。

「正しい」という相対的な概念に縛られ、

独善的な人間になってしまっては、本末転倒である。

 

人に話や言うことを聞いてもらうには?

あなたが相手に「言うことを聞いてほしい」

「わかってほしい」と思うなら、

まず、

「自分がそれを相手に対して行うこと」である。

まず、自分が相手の言うことに耳を傾ける。

まず、自分から相手を理解しようとする。

まず、自分から相手にオープンな態度でいる。

まず「自分から与える」のだ。

お金やモノの話ではない。

相手の存在を肯定し、承認してあげること。

相手の言うことに耳を傾け、相手を理解しようと努力すること。

どんなに納得できない言い分であっても、

まずはジャッジせず、真摯な態度で聞くことが大切である。

そして、

  • 相手を否定する
  • 相手に自分の都合ばかり要求する
  • 相手に嘘をつく
  • 相手の話を聞かない(理解しようとしない)
  • 相手に不誠実に接する
  • 相手との約束を守らない
  • 相手を尊重しない
  • 相手や、相手が大切にしていることを知ろうとしない
  • 相手に強制しようとする
  • 相手をジャッジする(裁く)

これらの行動を止めること。

 

「自分が信頼している相手」の言うことは、

たとえ耳に痛い言葉でも「感情の壁」を超えて、心の奥にスッと入る。

そういった経験は、あなたにもあるはずだ。

 

「言うことを聞いてくれない相手」を責めたり圧をかけても、何も改善されない。

まず、

「言うことを聞いてもらえない自分」という、

「根本的な原因」と向き合おう。

 

「誰も話を聞いてくれない」を変えていくために

人と人が関わる時、

「信頼関係」は必要不可欠なものである。

そして「信頼関係を築くこと」や、

「築いた信頼関係を保つ」為には、努力と自己研鑽が必要である。

大切な人と「良好な信頼関係」を築くために、日々精進していこう。

 

 

 

明日は明日の風が吹く。

関連記事:「なぜか人から嫌われる」時に意識すべき2つのこと

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2017 All Rights Reserved.