陰キャ専門ビジネスコーチ

「自分を褒めること」の大切さ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

例えば、

あなたが何かに取り組んだり、

チャレンジして上手くいかなかったことがあったとする。

あなたは「あぁ、失敗した・・・」と落ち込む。

 

 

自分に対して「情けない」「悔しい」「虚しい」

そういった感情が湧き上がって来る。

 

そして、自分自身を「責める」

「失敗したから、自分は大したことない」

「失敗するような自分は、出来損ないの人間だ」

他にも、言葉にならない「負の感情」を自分自身にぶつけ続ける。

失敗という「ネガティブな記憶」を引きずり、

暇を見つけては思い出し、頭の中で追体験して、また落ち込む。

そして、少しづつ「自信」を失っていく。

「劣等感」「コンプレックス」

そういったものに支配されるようになっていく。

「自分は自由なんだ」という事実を、忘れてしまう。

 

現代人は、「自分を責めること」が「習慣化」されてしまっている。

 

「自分を責めること」が完全に悪いことかといえば、そうでもない。

前向きに、肯定的に自分を責めることを「戒める」という。

失敗とは「学び」であり「経験」である。何もしなければ、何も得ることはない。

自分を戒めることで、次の失敗の確率を下げられるし、

安易な、しなくてもいい失敗を回避できる。

次は失敗しないようにと、一所懸命努力できる。

 

しかし、過度に自分を責め続けることは、

「戒め」でも何でもなく、ただの自傷行為でしかない。

自分を責め、傷付けることは、あなたの人生に何の良い影響ももたらさない。

何をするにも、必要以上に不安を感じるようになってしまうだろう。

 

 

私がいつも思うのは、

『自分を責めるのなら、「自分を褒めること」もしてあげてください』

ということ。

 

自分自身に対して、フェアじゃないと思いませんか?

こういったことを言うと「いや、自分は褒めるようなところがないんです!」とか、

「自分を褒めてあげたいところ?うーん・・・・」と返答に窮することが多い。

 

自分を責め続けることに慣れてしまい、

自信がなくなり、劣等感が強くなり過ぎて、

「自分を褒める能力」が著しく低下してしまっているのだ。

 

子供の頃を、思い出してみよう。

あなたも子供のころに、 親や先生といった大人に褒めてもらった経験があるかと思う。

その瞬間、どう感じていただろう?

心から嬉しかったり、満たされたり、気持ちが張り切ったりしたはずだ。

「もっと褒めて欲しいから、もっと頑張ろう!」

どんどんパワーが湧いて来るし、楽しさを感じられるようになってくる。

それだけ私達は人から「褒められたい」「認められたい」という強い思いを持っている。

それを「自己承認欲求」という。

 

 幼い頃は誰かに褒めてもらうということが少なからずあったかもしれないが、

大人になると、自分のことを褒めてくれる人は少なくなってくる。

すると、どうなるか?

 

「他人と比べること」で、

「自分の価値」を確認するようになってくる。

 

他人の失敗や不幸を見て、心のどこかでホッとする自分がいる。

他人の成功や幸せを見て、嫌な気分になっている自分がいる。

現代社会の、典型的な構図である。

 

よく日本人は「遠慮」「謙遜」をすると言われる。

例えば誰かに褒めてもらったときに、

「え〜、そんなことないですよ〜!」

「いやいやいや、自分なんてまだまだ・・・」

こんな風な会話をしたことはないだろうか?

こういった「遠慮」「謙遜」をすることで、周囲との足並みを揃えようとするのだ。

なぜなら「遠慮」「謙遜」をすることで、人に妬まれるおそれがなくなるから。

その場に合わせて生きることで「無難」で「平穏」に暮らせるのだ。

世の中、遠慮して生きた方が楽なのである。

しかし、過度な「遠慮」「謙遜」が習慣になってくると、

それが「思考の癖」になってくると、

やがて、自分のことを認められなくなっていく。

 

「遠慮」「謙遜」が、

いつの間にか自分に対する「否定」になってしまうのだ。

 

自分を否定しているので、自分を信じることができない。

徐々に自信を失っていき、劣等感やコンプレックスに支配されるようになっていく。

自分のことを認めないから、他人を認めることもできなくなる。

 

心の中が不満で満たされ、生き辛くなっていく。

 

自分を褒めることの大切さ

 

前向きな人とは、「自分を肯定し、褒めること」ができる人のことである。

「自分を褒められる人」とは、すなわち「物事の良い面を見ることが出来る人」である。

 

「自分の良い所」が見えない人は、大抵「他人の良い所」も見えていない。

「自分の良い所」に気付けるようになれば、

自然と「他人の良い所」にも気付けるようになってくる。

 

自分を褒め、自分の内面を満たしてあげる事によって、心に余裕が出てくる。

心に余裕が出て来れば、他人に対しても自然と優しくなれる。

頑張った時や、努力を突き通したときには、

「遠慮」「謙遜」をせずに「頑張った!」と自分で自分を褒めてあげよう。

自分が努力したことは、自分自身が一番よく知っている。

本来、最も喜ぶべきは自分であり、褒めるべき人も自分なのだ。

他人があなたを褒めることも、あなたがあなたを褒めることも、

本質的には同じことなのだ。

 

 

辛いことがあった時にも、自分を褒めてあげよう。

「よくやった」と、褒めてあげよう。

「暖かい気持ち」で、自分の内面を満たしてあげよう。

そうすることで、また立ち上がって歩き出す気力も湧いてくるだろう。

 

「自分を褒めること」は、

「自分を愛すること」である。

 

誰よりも、

自分自身を応援し、褒めてあげよう。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
「仕事で結果を出すスキル」「無敵の人間関係を創る技術」「ストレスリーのマインドセット」「自分の能力を発揮する技術」を教える専門家。「職場性ストレス」の第一人者。自身も元国営企業に17年間在籍。派閥や忖度が横行する弱肉強食の世界で、異例の若さで管理職に昇進。300人以上の部下をマネジメントし、あらゆる「仕事のトラブル」「人間関係の問題」を解決してきた経験を持つ。活動開始から5年間で様々な業種の会社員/管理職、起業家、経営者、コーチ/カウンセラーなど約500名をコーチング、1500人以上にサポートを行う。コーチングの世界的権威から学んだメソッドと、自身の壮絶な人生経験に裏打ちされたコーチング技術は、社会人が抱える悩みや問題を解消し「現実の成功/内面の成長」を掴む技術として定評がある。
詳しいプロフィールはこちら

コメントや感想はこちら

Copyright© 木下空 公式サイト , 2016 All Rights Reserved.